成長よりも健全性…D2Cスタートアップへの評価が厳しくなるVCたちの声

Venture-capital-eye-catch

※この記事は、小売業の変革の最前線を伝えるメディア「モダンリテール[日本版]」からの転載です。

昨年終わりにかけて、D2C新興企業の資金調達の環境はしだいに厳しくなっていった。そして、2023年にも緩和のきざしは見えない。

裏付けに乏しいながら、D2Cの創業者は昨年から、契約の締結までの時間が長くなり、評価額が低減する傾向があると述べてきた。現在では、資金調達がどれだけ激しく減少しているかが新しいデータから明確になっている。今月初頭のピッチブック(Pitchbook)のレポートでは、VC(ベンチャーキャピタル)契約の数は、2021年の1万8521件から、2022年は推定1万5852件に減少したことが示されている。

特にD2C新興企業は、多くの課題に直面し、ラウンドの完了が困難になっている。これまで消費者向けブランドに特化してきた一部の投資家は、消費者テックや企業向けソフトウェアに重点を置くようになった。成長よりも収益性を優先しつつある投資家もいる。これに対して多くの投資家は、現時点で資金調達にもっとも有利な新興企業は、市場の条件が今年どのように変化しても、自社が収益性のある方法で成長を続けられると、投資家を納得させられる企業だと語った。

収益性を維持できる企業

あわせて読みたい

Popular