ユニリーバ新CEOが背負う「優しすぎる」企業文化の弊害。1500人解雇もさらに「社員が喜ばない決断」必要との声

prime_unilever_schumacher

7月1日付で英食品・日用品大手ユニリーバ(Unilever)の最高経営責任者(CEO)に就任するハイン・シューマッハ氏。

Unilever/FrieslandCampina/Handout via REUTERS

英食品・日用品大手ユニリーバ(Unilever)は1月30日、退任の意向を表明したアラン・ジョープ最高経営責任者(CEO)の後任に、ハイン・シューマッハ氏が7月1日付で就任すると発表した。

シューマッハ氏は現在、オランダの乳業大手(酪農協同組合)フリースランド・カンピーナ(FrieslandCampina)の経営トップを務めている。

ジョープCEOは2019年1月からユニリーバの指揮をとってきた。近年は高級アイスクリーム「マグナム」(日本未上陸)の世界的大ヒットで注目を浴びる同社だが、同CEOの就任後はパンデミックの発生もあって、波乱に満ちた時期が続いた。

2022年、ユニリーバは事業再編と組織改革に着手し、その一環として全世界でマネジメント層1500人をレイオフ。また、アクティビスト投資家のトライアン・ファンド・マネジメント(Trian Fund Management)創業パートナー兼CEOのネルソン・ペルツ氏を取締役に迎えている。

以下では、2022年3月初出の記事をベースに、ジョープ現CEOとユニリーバがここ数年直面した難題、シューマッハ氏がこれから引き継ぐ同社の内部事情にあらためて目を向けてみたい。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み