無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


中南米で新種のヘビ5種を発見…そのうち1つはディカプリオに因んだ名が付けられた

「シボン・キャノピー(Sibon canopy )」は、パナマのコクレ県バレ・デ・アントンでエコツーリズムや環境保護活動を行うキャノピー・ファミリーに敬意を表して名づけられた。

「シボン・キャノピー(Sibon canopy )」は、パナマのコクレ県バレ・デ・アントンでエコツーリズムや環境保護活動を行うキャノピー・ファミリーに敬意を表して名づけられた。

Alejandro Arteaga

  • パナマのジャングルで、色鮮やかな新種のヘビが5種発見された。
  • そのうちの1種は、俳優のレオナルド・ディカプリオと母親のイルメリン・インデンビルケンにちなんで名づけられた。
  • 発見した生物学者は、これらのヘビが金や銅の採掘によって存在を脅かされていることを指摘している。

2人の生物学者が、コロンビア、エクアドル、パナマに生息するカタツムリを捕食するヘビの新種5種を発見した。そのうちの1種は、俳優で活動家のレオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)と彼の母親にちなんで名づけられた。

生物学者のアレハンドロ・アルテアガ(Alejandro Arteaga)とアベル・バティスタ(Abel Batista)は、南北両アメリカに生息するマイマイヘビ科に属するヘビが、それぞれ別の種を構成しているという証拠が得られたことから、それらのヘビの収集を開始した。

レオナルド・ディカプリオとその母親にちなんで名付けられた「シボン・イルメリンディカプリエ(Sibon irmelindicaprioae)」は、今回発見された中で最も希少な種だ。パナマ東部とコロンビア西部のチョコ・ダリエン・ジャングルに生息する。

レオナルド・ディカプリオとその母親にちなんで名付けられた「シボン・イルメリンディカプリエ(Sibon irmelindicaprioae)」は、今回発見された中で最も希少な種だ。パナマ東部とコロンビア西部のチョコ・ダリエン・ジャングルに生息する。

Alejandro Arteaga

アルテアガとバティスタは、19匹のヘビのサンプルからDNAを採取して塩基配列を決定し、それぞれの違いを比較した。そのデータを基に作成したマイマイヘビ科の進化系統樹とDNAによって、新種であることが証明された。

彼らの研究論文が学術誌ZooKeysに掲載された。アルテアガは、DNAサンプルの収集だけで1年半かかったが、解析は数日で終わったとメールでInsiderに語っている。

「このプロジェクトを完成させたことで、科学界への貢献とともに、捉えにくく絶滅が危惧される種の保護にも貢献することができ、私のキャリアにおける大きなマイルストーンになった」

カタツムリ専食ヘビを観察する生物学者、アレハンドロ・アルテアガ。

カタツムリ専食ヘビを観察する生物学者、アレハンドロ・アルテアガ。

Jorge Castillo

5種の新種のうち、1種は大きなオレンジ色の目を持つ赤橙色のヘビで、「ディカプリオのカタツムリ専食ヘビ(DiCaprio's snail-eating snake)」という愛称で呼ばれている。学名の「シボン・イルメリンディカプリエ(Sibon irmelindicaprioae)」は、ディカプリオの母親であるイルメリン・インデンバーケン(Irmelin Indenbirken)のファーストネームとディカプリオのラストネームが組み合わされている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み