無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


マイクロソフト、メタ、ツイッター…恵まれすぎていた日々を忘れられない元社員たち。再就職先は給与半減も

マイクロソフト、メタ、ツイッター

REUTERS

ここ数カ月、アメリカの雇用環境は厳しい状況に置かれている。何万人もの人々がビッグテックでの職を追われ、それより見劣りする規模の小さな企業に再就職するという流れが起きている。

「ツイッター(Twitter)で受けた新人研修のことを思い出しますよ」

そう話すのは、イーロン・マスクが同社のCEO就任後早々に大なたを振るった人員削減の対象となった元従業員だ。

新しい職場での新人研修など、たいていは面白くもないかまったく記憶に残らないかのどちらかだが、ツイッターは違った。のんびりとした雰囲気のなか、会社を、同僚を、そして新しい仕事を知るいい機会だった——少なくとも、マスクが買収する前までは。

ツイッターの新人研修は「デスクにイエスを(Yes to Desk)」と呼ばれており、入社した従業員ができるだけスムーズに仕事を始められるよう設計されていた。

前出の元ツイッター社員は、数週間前から別のテック企業で働き始めた。再就職先も名前は知られておりバリュエーションも数十億ドルと評価されてはいるが、過去30年間上げ調子が続いていたテック業界の一角にいるのだという魔法は消え失せてしまった。

新しい会社では新人研修は大して練られておらず、なんだかズレているなと感じたとその元ツイッター社員は言う。会社が提供する軽食も給料も、ツイッターと比べると見劣りしてしまう。

あの日に戻りたい

ビッグテックで給料やストックオプションをたんまりともらい、豪華な福利厚生を提供されて何年も過ごしてきた人たちは今、より水準の低い仕事に適応することを強いられている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み