無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


共感性の高い管理職は組織に不可欠…ただし、自身が燃え尽きないように

アメリカのテレビ番組のキャラクター「テッド・ラッソ」は、究極の共感型の管理職だ。

アメリカのテレビドラマのキャラクター「テッド・ラッソ」は、究極の共感型の管理職だ。

Apple TV Plus

  • 共感力のある管理職は、従業員の仕事への満足度を高め、忠誠心を培うという研究結果がある。
  • しかし、最近の研究では、管理職自身が燃え尽き、疲弊していることが指摘されている。
  • Insiderは、管理職が従業員と関わるためのアドバイスについて、専門家に聞いた。

アメリカでは「人は仕事を辞めるのではなく、上司から離れていくのだ」という言葉が人事部の決まり文句のようになっている。ひどい上司から逃れるように仕事を辞めたことのある人なら知っているように、これにはある種の真実が含まれている。

さまざま調査によって、良い管理職と悪い管理職を分ける性格上の特性は「共感力」であることが分かっている。実際、Ernst & Young(EY)が1000人以上のアメリカ人労働者を対象に実施した2021年の調査によると、90%近くが共感できる管理職がいることで仕事の満足度や生産性が高まり、忠誠心が培われると回答した。また、職場や私生活での苦労に管理職が共感してくれなかったために仕事を辞めたことがあると回答したのは50%以上だった。

しかし、労働者にとっては残念なことに、共感してくれる管理職は稀な存在であるという調査結果がある。ガートナー(Gartner)が2022年初めに約3400人の労働者を対象に実施した調査によると、自分のリーダーが「ヒューマン・リーダー」、つまり信頼性、適応性、共感を示すリーダーであると答えたのはわずか29%だった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み