無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


YouTubeウォシッキーCEO、突如退任発表の余波。「彼女のおかげで専業のクリエイターが生まれた」

ウォシッキー氏の写真

2014年のCEO就任以来YouTubeを牽引してきたスーザン・ウォシッキーが、退任を発表した。

Noam Galai/Getty Images

2月16日、YouTubeのスーザン・ウォシッキー(Susan Wojcicki)CEOが突如として退任を発表したことで、クリエイターエコノミー界に衝撃が走っている。

ウォシッキーは1999年にYouTubeの親会社であるグーグルの初代マーケティングマネジャーとして入社し、2014年から現職を務めてきた。

後任には、最高プロダクト責任者の職にあるニール・モーハン(Neal Mohan)が就く予定だ。モーハンはこれまでにYouTubeショート等の主要プロダクトを担当したほか、サブスクリプションサービスのYouTube PremiumやYouTube TVといったサービスの立ち上げを担当してきた。

業界の関係者たちは、ウォシッキーはクリエイターエコノミーの現在のあり方を形作ることに貢献したと話す。業界内でもとりわけ競争力のあるクリエイター収益化モデルを確立したことから、ストリーマーのルドウィグ(Ludwig)に金の盾を手渡しするなどクリエイターとの直接交流まで、ウォシッキーの業績は多岐にわたる。

「スーザンは最初からYouTubeにおけるコンテンツクリエイターの重要性を理解していました」と語るのは、インフルエンサー・マーケティング・ファクトリー(The Influencer Marketing Factory)のCEO兼共同創業者であるアレサンドロ・ボグリアリ(Alessandro Bogliari)だ。「新たなCEOの下で次にどのような動きが起こるのか、気になります」

2023年はYouTubeショートのクリエイターに広告収入を配分するプログラムなど、新たな取り組みが順調に進行中であり、ウォシッキーの離脱はYouTubeの新時代を決定づけるものだ。

しかし同時に、今はYouTubeが大きな課題に直面している時期でもある。

あわせて読みたい

Popular