ずっと気になってた…。ペットボトルの「あの部分」を取り外せるハサミを手に入れた

230217Karuraku01

撮影:加藤肇

私の住む自治体では、飲み終わったペットボトルはキャップやラベルを取り外してから、資源回収に出す決まりになっている。

だが、キャップのリング部分はどうしても外せなくて、いつもモヤモヤする……。

特殊な形状の刃先が付いたハサミ

230217Karuraku02

下村工業「かるラク ボトルの分別ハサミ」税込1540円

撮影:加藤肇

そんな悩みを抱えていた私が見つけたのが、下村工業の「かるラク ボトルの分別ハサミ」だ。

ハサミといっても、特殊な形状の刃先になっていて、紙などは切れない。

230217Karuraku03

撮影:加藤肇

製品名の通り、ペットボトルなどのキャップのリング部分を切断するための道具だ。

簡単にリング部分を取り外せる!

230217Karuraku04

撮影:加藤肇

仕組みはシンプル。

上の写真のように、片方の刃の切り込み部分をペットボトルの飲み口に上からひっかけ、もう片方の刃でリング部分を下から断ち切るだけだ。

230217Karuraku05

撮影:加藤肇

パチンと音がして、リングの一部が切断。手で簡単にリング部分を取り外すことができる。

これは、なかなか気分がイイ。

留意点:順序と力加減が重要

ただ、不器用な私は、うまく切断できるようになるまで回数をこなす必要があった。

順序としては、まず先にリング部分の下へ刃先を押し込んでから、もう片方の刃を飲み口にひっかけるのがコツ。

そして、柄を握り込む際には、力を入れすぎないことが重要。

ゆっくり徐々に力を入れていくようにすれば、確実にリング部分を断ち切ることができるはずだ。

ボトルオープナーの機能も

230217Karuraku06

撮影:加藤肇

このハサミはペットボトルだけでなく、調味料などの瓶のプラ製注ぎ口を外す用途でも使える。

資源回収の分別ルールに細やかに対応できるようになるのが嬉しいところ。

また、柄の部分にはボトルオープナーの機能もあり、握力の弱い人でもキャップを外せるようになる。

握力の低下に悩むシニアへのプレゼントにしても喜ばれそうだ。

注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み