あのユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)が、家具やインテリアも販売していたって知ってた?
売り場での役目を終えた家具に、第二の人生を
提供:ユナイテッドアローズ
「RE : Store Fixture UNITED ARROWS LTD.(リ ストア フィクスチャー ユナイテッドアローズ)」は、店舗で使われていた家具や什器などをリペアして販売するプロジェクト。
これまで、ストアの移転やクローズなどによって使われなくなった家具は、一生使えるような良質なものにも関わらず、倉庫に眠ったままだったり、最終的にお金をかけて処分されてしまうことが多かったのだそう。
ユナイテッドアローズの空間デザインなどを手がけていた担当者が、そういった現状を「もったいない」と感じ、このプロジェクトはスタートした。
一点ずつ職人がリペア
イギリス生まれのチェスターフィールドソファ。
提供:ユナイテッドアローズ
全てのプロダクトのリペアは、傷があるところにサンドペーパーをかけて色を入れ直したり、ソファの生地を全て張り替えたり、職人の手によって一点ずつ丁寧に行われている。
リペアと言っても、ただ補修するだけではない。
例えば、陳列棚として使われていたテーブルは脚を10cmくらい短くするなど、家具に応じてニーズにあったリペアを施し、家庭でも使いやすいようにお直しされている。
日本では貴重なプロダクトも多数
提供:ユナイテッドアローズ
海外デザイナーズやミッドセンチュリーのヴィンテージ家具をはじめ、貴重なプロダクトに出会えるのも魅力的だ。
ラインアップを確認すると、Knoll(ノール)のバルセロナチェアやオールドキリムのヴィンテージカーペットなど、きちんと手入れすれば一生使えそうなものばかり。
特注で製作されたウォールナット製のテーブル。
提供:ユナイテッドアローズ
店舗の什器としてセレクトされたものの中には、日本ではほとんど仕入れされない家具や、ユナイテッドアローズが特注してつくったものも多数ある。
なおリペアされたプロダクトは、家具とインテリア通販サイト、FLYMEe(フライミー)にて販売中。
商品が追加されるのは、ストアの改装やクローズなどのタイミングによるため不定期だ。
気になる方は、こまめなチェックをお忘れなく。