ザッカーバーグはフェイスブックの管理職を降格させ、インスタグラムのようなフラットな組織にしようとしている

Facebook CEO Mark Zuckerberg.

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEO。

Reuters

メタ(Meta)によるフェイスブック(Facebook)の管理職層の削減が進むにつれて、フェイスブックの組織構造はインスタグラム(Instagram)に近いものになっていくという。

マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)氏によって20年前に設立されたフェイスブックはさらなる合理化のプロセスの中にあると、同社に詳しい2人の人物はInsiderに語る。ザッカーバーグ氏がコストの削減を図り、2023年を「効率化の年」と宣言するなか、フェイスブックの構造をインスタグラムに近づけることが同社の目標になっているとその人物は語る。

「組織をフラット化せよ」

Insiderがいち早く報じたように、フェイスブックの従業員の約5〜10%に影響するとみられる新たなレイオフが数週間以内に行われると予想されている。組織全体を「フラットにする」というザッカーバーグによる新たな指令を考慮すると、メタの全部門の中で最大の従業員数を抱えるフェイスブックは人員削減の影響を受けることが予想される。

フェイスブックでの人員削減は、メタが全社で1万1000人規模となる初の大量解雇を実施した11月にも行われている。

同社に詳しいある人物は「それは驚くことではありません」と言い、計画の目的はフェイスブックの組織構造を変化させることだと述べた。

「これまで従業員の動機付けは、自分の部署がどれだけ大きくなれるか、管理職にとってはどれだけ多くの部下を雇えるかというものでした」

フェイスブックのこの文化は組織の「肥大化」を引き起こしたが、不確実な経済環境で投資家がより軽量なコスト構造を重視するようになったため、同社の多くの人々にとって「痛みを伴う」ことになった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み