メルカリでビットコインの売買が開始。仮想通貨へのハードルは下がるも機能は限定的

メルコイン 発表会

暗号資産交換業のメルコインは、メルカリ内の新機能を発表した。

撮影:小林優多郎

メルカリは3月9日、ビットコインの売買機能をメルカリアプリ内に実装した。最新版のアプリに対し、今後数週間にかけて展開される見込み。

同機能は、2021年4月に設立したメルカリの暗号資産交換業の認可を取得した子会社・メルコインによるもの。

メルコインは既にプロ野球の「パ・リーグ」と共同でNFT事業を展開しているが、メルカリ内で直接暗号資産(仮想通貨)を扱うようになるのは今回が初めてとなる。

メルカリの売上金・ポイントなどがビットコインになる

メルカリのマイページ

メルカリアプリ内のマイページに「ビットコイン」の欄が追加される。

撮影:小林優多郎

今回のビットコイン売買機能は非常にシンプルなものだ。現時点でできることは以下の通り。

  • メルカリでの売上金・チャージ残高・ポイントで、ビットコインを1円単位で購入できる。
  • メルカリ内で購入したビットコインを残高に戻せる(売却できる)。

ユーザーメリットとしては、手軽にビットコインを入手でき、場合によっては評価益を得られる点にある。

メルコインは、決済サービスのメルペイ等で実施してる本人確認等をしていれば、メルカリアプリから「最短30秒」で取引を開始できる「敷居の低さ」を強調している。

なお、取引時には1%のスプレッドが発生する。また、メルコインのヘルプページによると、一般的な仮想通貨取引所と同じく、保有だけでは税金は発生しないが、「売却して利益が生じた場合は、原則として、雑所得に区分され所得税の確定申告が必要」と案内。損益の計算にはアプリ内でダウンロードできる「取引報告書」で確認する必要がある。

「初心者向け」ゆえに使える機能は限定的

メルカリのビットコイン画面

メルカリ内にあるビットコインの詳細画面。BTCの表記などは見当たらない。

撮影:小林優多郎

ターゲットが「仮想通貨に馴染みがない人」というのは、今回の機能に色濃く表れている

例えば、他のウォレットでは所有しているビットコインの量は「0.00033135BTC」のように表示されるが、メルカリの場合は日本円表記(評価額)がデフォルトになっている。

ただし、以下のような制約も存在する。

  • 取り扱い仮想通貨は現時点ではビットコイン(BTC)のみ。
  • 購入したBTCの出庫(別のウォレットへの送付)、入庫(その逆)はできない。
  • メルカリユーザー同士、メルカリ内の決済でも直接BTCは扱えない(送金も決済も1度、メルペイの残高に戻す必要がある)。
  • スマホアプリ版のみ対応で、Web版での操作には非対応。

中村奎太氏

メルコイン CPOの中村奎太氏。

撮影:小林優多郎

同日の発表会で、メルコイン CPO(Chief Product Officer)の中村奎太氏は「まずはより多くの人に触れてもらいたいというところからスタートする」と、比較的“強め”の仕様になっている意図を説明した。

メルコインとしては、今後のユーザーの動向などを見つつ、他の仮想通貨の取り扱いや入出庫機能、決済機能などの開発を検討し、展開していきたい考えだ。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み