GPT-4搭載の新Bingは「1億DAU」突破。マイクロソフトがそこでどう広告収入を増やすのか、少し見えてきた

prime_microsoft_bing_top

対話型人工知能(AI)分野で優位に立ったとみられるマイクロソフト(Microsoft)。広告事業を通じたマネタイズの取り組みも急速に進展している模様だ。

REUTERS/Gonzalo Fuentes

世界の注目を一身に集める対話型人工知能(AI)「ChatGPT(チャットジーピーティー)」の開発元、米OpenAI(オープンエーアイ)が次世代大規模言語モデル「GPT-4」を3月14日に発表した。

同社に数十億ドル規模の追加出資を発表しているマイクロソフト(Microsoft)は、このGPT-4をチャット機能に統合した最新版の検索エンジン「Bing(ビング)」を通じて、広告収入の大幅な積み上げを狙っている。

広告戦略の全容は現時点ではなお不明だが、最新版のBingでは広告がどのように表示されるかといった情報が断片的ながら明らかになってきた。

広告業界関係者に取材したところによると、Microsoft広告(同社の広告配信管理プラットフォーム)は過去1カ月ほどの間、世界各地で広告主や広告代理店向けのロードショー(説明会)を開催し、テスト中の新しいBing広告フォーマットの一部を披露している

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み