女性の平均賃金は男性の約8割…格差解消は停滞状態

ニューヨークの街でベビーカーを押す女性。

ニューヨークの街でベビーカーを押す女性。

Alexi Rosenfeld/Getty Images

  • 2021年の米国では、1年を通じてフルタイムで働く女性の賃金中央値は、男性のおよそ84%だった。
  • アメリカ勢調査局のデータによれば、この数字は1960~2021年で最高だった。だが、比率の上昇は足踏み状態になっている。
  • 家族の世話や子育てが、男女賃金差の原因になっている可能性がある。

アメリカにおける男女の賃金差は、長年にわたって根強く残っている。その大きな理由は、アメリカ人の子育ての仕方にありそうだ。

2023年のアメリカの「イコール・ペイ・デイ(EPD)」は3月14日だった。EPDとは、「男性が2022年の1年間で稼いだのと同じ額」を女性が稼ごうとする場合、女性は2023年に追加でいつまで働かなければならないかを示すものだ。これは、男女の賃金差を考えるわかりやすい指標になる。

ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は、イコール・ペイ・デイにあたって声明文を発表し、そのなかでこう述べている。

「我々はこの日に、こうした不平等と賃金格差に注意を向けるよう促したい。この格差は、生涯全体で見ると、積もり積もって数十万ドルもの収入損失につながり、全米の女性や家族の経済的安定を蝕んでいるのだ」

男性の賃金に対する女性の賃金の比率は、1960年と比べれば上昇しているが、女性の賃金はいまだに、男性の賃金と同額(100%)には到達していない。しかも、ここ数十年でその上昇は足踏みしている。2021年には、1年を通じてフルタイムで働いている女性の賃金の中央値は、男性の約84%だった。

また、全米女性法律センター(NWLC)によれば、パートタイム労働者を含めたすべての男女で見た場合、女性の賃金は男性の77%になる。つまり、より多くの労働者を考慮に入れた場合、100%からさらに遠くなることが示唆されているのだ。

ピュー・リサーチ・センター(PRC)も経時的な賃金差を調査しており、足踏み状態だとの見解を示している。PRCの公開した記事では、2002年には女性の賃金は男性の80%だったが、2022年になっても男性の82%までしか上昇していないことが指摘されている。

PRCのシニアリサーチャー、ラケシュ・コッチャー(Rakesh Kochhar)はInsiderに、「いわゆる男女賃金差の解消に関しては、2つの動きがはっきりと見てとれる。1982年から2002年までは、極めて着実に進歩し、男女の賃金差はかなり解消された」と述べる。

だが、そのあとは「ごくわずかな進展しかない」とコッチャーは指摘する。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み