対話型AIブームでは存在感ほぼゼロのアマゾン、実は水面下で準備着々の「証拠メール」

アンディ・ジャシー Amazon

アマゾンのアンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)。人工知能(AI)は「事実上あらゆる顧客体験」を変革する期待分野と語る。

Associated Press

人工知能(AI)を活用して生産性向上を目指す取り組みの分野で、マイクロソフト(Microsoft)が次世代大規模言語モデル(LLM)を組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」を発表するなど、劇的な変化(もしくはうねり)が起きつつある。

ここまであまり目立った動きを報じられていない巨大テックの一角、アマゾン(Amazon)も、やはりこの変化に対応しようと水面下で準備を進めてきた模様で、最近になって自社開発の対話型AIツールを業務で活用するよう同社エンジニアに指示を出したことが明らかになった。

Insiderが独自ルートで確認した社内メールによると、アマゾンは3月初旬、ChatGPTのように自然言語によるクエリ(命令文)に対応できるAIコーディングアシスタント「コードウィスパラー(CodeWhisperer)」を使うよう、ソフトウェアエンジニアに指示を出した。

同ツールの社内使用に関する承認プロセスが完了し、すでに業務に活用できる状態になっているという。

コードウィスパラーは同社クラウド部門のアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が開発し、2022年にリリースされた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み