新型コロナウイルス、武漢の市場発生説が有力に…WHO事務局長「中国は3年前にデータを共有するべきだった」

タヌキは東アジア原産の小型のイヌ科の動物だ。

タヌキは東アジア原産の小型のイヌ科の動物だ。

Getty Images

  • 中国・武漢で採取され、新たに公開された遺伝子データによって、新型コロナウイルスにタヌキの遺伝子が混ざっていることが明らかになった。
  • WHOのテドロス事務局長は、「中国はもっと早くデータを共有するべきだった」と非難した。
  • 2020年1月11日に武漢で新型コロナウイルスによる初めての死亡者が発生して以来、全世界で687万3477人が死亡している。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の最初の人間の感染例が発見された場所に近い中国・武漢の華南水産市場内で採取された遺伝子データを再分析したところ、ウイルスの遺伝子にこの市場で販売されたタヌキの遺伝子が混ざっていることが明らかになった。

この調査結果をいち早く報じたアトランティック(The Atlantic)誌によると、COVID-19の最初の症例が出始めた2019年末のデータでは、野生動物を販売していた屋台から採取した新型コロナウイルスの陽性サンプルの一部にタヌキの遺伝子が含まれていたという。

専門家たちによると、これはウイルスが動物に感染した可能性を示唆しているという。

世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェソス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は、このデータは、「パンデミックがどのように始まったかについての決定的な答えを与えるものではない。しかし、その答えに近づくためにはあらゆるデータが重要だ」と述べている

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み