ジェンダーに基づく思い込みや固定観念がなくなったら、今よりもみんなが生きやすい世界になるだろうなと思う。
だからボーダーレスな世界を作りたいと願うブランドの製品は、つい手に取りたくなってしまう。
ジェンダーに関わらずメイクを楽しめる
撮影:かくれい
SHEER’S(シアーズ)のステイフィットライナーは、ジェンダーに関わらずメイクを楽しめるようにという考え方の元でリリースされたアイライナーだ。
SHEER’Sというのは造語で
SHEER(シアー):英語で透明感・純粋な、という意味から、純粋にメイクを楽しむ気持ちを表現。SheとHeの単語が中に含まれており、’Sの所有格をつけることで、私の、あなたの、みんなの…といった意味づけも込めました。(シアーズ公式サイトより引用)
というコンセプトを表現している。
誰でも自然に仕上げられる
撮影:かくれい
ステイフィットライナーの魅力は、テクニックがなくても自然に仕上げられる性能の良さにある。
まず、瞳の色に合わせて作られたセピアブラックという色。
ブラウン寄りの黒が、目元の印象を強めつつ、濃い印象は与えない絶妙な塩梅なのだ。
これが薄めのメイクでも浮きにくく、自然に仕上げてくれる。
撮影:かくれい
ペンそのものも扱いやすいように作られている。
コシがありコントロールしやすい筆先とマットで滑りにくいペン本体のおかげで、簡単に綺麗なラインが引ける。
撮影:かくれい
不器用でアイライナーはずっと苦手だったが、これに変えてから上手くいくことが多くなった。
素顔を活かしつつ、ちょっと底上げしてくれる。メイクに不慣れでもこれなら安心だ。
驚異的な落ちにくさ
グリグリと擦っても全然落ちない
撮影:かくれい
崩れにくさも圧倒的だ。
指先でぐりぐりと擦っても、線がくっきりとしたままびくともしない。
崩れないと謳っているアイライナーなんていくらでもあるが、その中でも明らかに群を抜くキープ力だ。
試しに腕に塗ったまま12時間過ごしてみたところ、多少薄くはなったものの、原型をとどめていて驚いた。
最初はブランドコンセプトに共感して使いはじめたが、この性能の良さに惚れ込んで使い続けている。
誰でもメイクを楽しめますように
撮影:かくれい
普段メイクをしない友人にも使ってもらったところ、自然に目元の印象が増して一層素敵になった。
メンズメイクなどの言葉も一般的になってきたが、まだまだハードルがなくなったとは言い難いように思う。
それぞれが思い描く素敵な姿に近づく選択肢の一つとして、メイクがもっと自由に楽しめるようになってほしい。