Photo:中川真知子
少しずつ気温が暖かくなり、レジャー日和が続いている。
小さなお子さんを連れて外出しようと考えている方も多いだろう。
でも、子どものトイレってどうしているのだろう? 家族向けのレジャー施設には子ども用便座が用意されている場所も少なくないが、全てのトイレに備わっているわけではないし、感染症対策の一環で使用を控えたいと考えている人もいるのでは。
そこで提案したいのが、Jioの「折りたたみ補助便座」だ。
・バッグに入る子ども用便座
・吸盤で固定できる
・お手入れ簡単
バッグに入る子ども用便座
「折りたたみ補助便座」は切り込みが3箇所入っており、コンパクトに折りたためるのだ。
私は、黒くて小さなエコバッグに入れ、トートバッグにINした。これなら子ども用の便座を持っているなんて思われない。
吸盤で固定できる
「折りたたみ補助便座」は4箇所に吸盤が付いている。
便座に固定できるので、お子さんが動いてもズレにくくなっているのだ。
お手入れも保管も簡単
高温にも耐えられるし、丸ごと水洗い可能。衛生面は妥協できないし、お手入れが簡単なのは嬉しい。
コンパクトで置き場所に困らないので、頻繁に使わない人からのニーズもあるようだ。
実際に購入した人の中には、「孫のために購入した」といったコメントをした方もいらっしゃった。
・バッグに入る子ども用便座
・吸盤で固定できる
・お手入れ簡単
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性があるのでで、販売ページをご確認を。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。