クレディ・スイス買収は「UBSの評判を落とすことになる」。富裕層顧客が2大銀行の統合を歓迎しない理由

UBS

NurPhoto

UBSは、同じスイスの銀行であるクレディ・スイス(Credit Suisse)の買収に合意する以前から、プライベートウェルスマネジメントの分野では世界最大手だった。合併が実現すれば、UBSの顧客基盤はさらに拡大することになるが、同時に、UBSのウェルスブランドが世界各地で抱える課題も浮き彫りになることになる。

UBSとクレディ・スイスはともに超富裕層向けサービスを行っていることで知られているが、規模としてはUBSのほうが大きい。UBSは2022年末時点で全世界で2兆8000億ドル(約367兆円、1ドル=131円換算)にのぼる資産を運用しているのに対し、クレディ・スイスの運用額は5850億ドル(約76兆円)だ。

富裕層顧客や業界アナリストは、UBSが数年間不祥事に悩まされてきたクレディ・スイスを統合するために、かなりの時間とリソースを使わなければならなくなるのではないかと懸念している。例えば2019年、クレディ・スイスのスターバンカーだったイクバル・カーンがUBSに移籍すると、クレディ・スイスは私立探偵を雇ってカーンを尾行。これが発覚して同社のティジャン・ティアムCEO(当時)は更迭された。カーンは現在、UBSのグローバルウェルス事業を率いており、両者の統合を担当する可能性がある。

あわせて読みたい

Popular