大きな野菜の保存が楽になる。キャベツや白菜の丸ごと買いも怖くない!

キャベツなどの大きな野菜は、保存方法が悩ましい。

お買い得なタイミングでまるっと買って、カットして冷凍しておけばいいけど、それが面倒くさい時もある。

ベジマジで包めばいい

IMG_7075

Vegi mage 「つつむ」 税込1870円。

撮影:海老原 葉月

Vegi mage(ベジマジ)の「つつむ」は、キャベツや白菜など大きな野菜を包んで保存するためのクロスだ。

使いたい分だけカットして、残りを包んでおけるのは便利そう!と思い、購入した。

IMG_7067

ポケット状になっていて、ここに野菜を収納できる。

撮影:海老原 葉月

野菜を包むだけで保存できる秘密は、内側に使われている生地なのだそう。

クロスに、梅の種を炭化させた梅炭を織り込むことで抗菌、調湿してくれるのだとか。

ラップで保存するのと違うのか

IMG_7069

撮影:海老原 葉月

「ほんとに?」という気持ちもありつつ、キャベツを1個購入して半分ずつ、ラップと「つつむ」で比べてみた。

4日後、果たして違いは?

IMG_7328

左:つつむで保存したキャベツ、右:ラップに包んで保存したキャベツ。

撮影:海老原 葉月

4日経ったものがこちら。

写真では分かりづらいかもしれないが、ラップで包んだ方(写真右)は外側の葉がめくれて乾燥してしまった。黄色く変色し始めているのも気になる。

一方、「つつむ」で保存したキャベツは、見た目にもほとんど変化がなかった。

他のカラーもほしい

IMG_7071

シミがついても、洗濯ネットに入れて洗濯機で丸洗いができる。

撮影:海老原 葉月

ちなみに、色展開はグリーンのみとのこと。個人的にはもう少し落ち着いたカラーのほうがよかった。

とはいえ、機能的には満足している。これからは大物野菜を買ってきても、くるんと包んで冷蔵庫に入れるだけでいい。

ラップの使用量&ごみが減る!

IMG_7329

撮影:海老原 葉月

これまで、大物野菜を買った時はラップで包んだり、ポリ袋やジップロックに入れて冷凍保存したりしていたが、その都度プラスチックごみが出るのが気になっていた。

「つつむ」ならプラスチックごみは出ないし、洗濯して何度でも繰り返し使えるのが心地いい。

最後まで美味しく野菜を消費できるから、食品ロスも減らせる。大物野菜の保存に悩んでいるならぜひ。

公式オンラインストア

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み