米FRB、銀行破綻が相次ぐ中で0.25%利上げ…インフレとの戦いを最優先

連邦準備制度理事会のジェローム・パウエル議長。

連邦準備制度理事会のジェローム・パウエル議長。

Alex Wong/Getty Images

  • アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)は2023年3月22日、0.25%の利上げを実施した。
  • シリコンバレー銀行の破綻後であり、FRBのパウエル議長は銀行の混乱による金融引き締めは利上げに 「相当」 する可能性があるとの見解を示していた。
  • しかし、影響の不確実性を強調し、FRBはインフレと戦うためにあらゆる手段を使い続けると述べた。

銀行業界の混乱が続いた後、アメリカの中央銀行のトップは確信したようだ。インフレとの戦いを続けるために全力を尽くす必要があることを。

2023年3月22日、連邦公開市場委員会(FOMC)は、2023年に入って2回目となる0.25%の利上げを発表した。これは、規制当局がシリコンバレー銀行(SVB)を閉鎖した後に預金者を救済してからわずか数週間後のことだ。この破綻により、このようなことが二度と起こらないようにするためのFRBの行動への視線は厳しくなっていた。

FOMCの発表の後の記者会見で、ジェローム・パウエル(Jerome Powell)FRB議長は、銀行システムは「健全であり、回復力がある」と考えていることを明らかにした。しかし、SVBの破綻を受けて、その余波が経済にどのような影響を与えるかについて不確実性が高まっていることにも言及している。

パウエル議長は「この2週間の出来事は、家計や企業の信用状況を多少引き締め、それによって労働市場やインフレを圧迫する可能性が高い」とも述べた。

「このような金融条件の引き締めは、原則的に利上げと同じ方向に働くだろう。実際のところ、同等か、あるいはそれ以上と考えることもできる」

そして「もちろん、今日、その評価を正確に行うことは不可能だ」とも付け加えた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み