「今の銀行危機は過去の大暴落ほどじゃない」。2.5兆円の資産管理のプロが長期保有している銘柄

投資

ジョナサン・ハートルは、約2兆5000億円の資産を運用している。

Hirtle Callaghan & Co

ここ数年、株式市場が悪い方向に向かい始めると、落ち込むのはあっという間だ。とはいえ、1987年の「ブラックマンデー」のような大暴落とは比べるべくもない。

1987年10月19日、ダウ平均株価は22.6%下落した。これが、減速する経済、米ドルの弱体化、株と先物価格の乖離、そして投資家たちの神経質な反応などと相まって世界的な株式の売りを呼んだ。2020年に新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる下落が起こった最悪の日でさえ、下落度合いで言えばブラックマンデーの半分程度だった。

「それは誰も経験したことのない、本当に恐ろしいものでした」と、ジョナサン・ハートル(Jonathan Hirtle)は言う。彼は大暴落の翌年、ハートル・キャラハン・アンド・カンパニー(Hirtle Callaghan & Co)という会社を設立した。同社は現在100人規模となり、2022年末には数多くの富裕層、財団、寄付金から預かった190億ドル(約2兆5000億円、1ドル=131円換算)を運用し、顧客にとっての最高投資責任者的な役割を担っている。

ハートルはInsiderに対し、2023年の銀行破綻は、1987年や2008年の時とはまったく異なると語る。

「2023年の銀行破綻は、1987年の大暴落とはまったく違うもののように感じます。1987年の下落はテクニカルなものであり、取引による下落でした。今回の下落はファンダメンタルなものです」

今回の銀行破綻は、ハイテク産業の行き過ぎと大幅に上昇した金利が組み合わさって起きた。しかし2008年の時とは異なり、世界の金融システムや世界経済が脅かされるような兆しはないとハートルは言う。

あわせて読みたい

Popular