銀行破綻相次ぐ中でもハイテク株投資を継続すべき決定的根拠を示す「4つのチャート」JPモルガン最新分析

prime_SVB_JPMorgan_top

相次ぐ経営破綻に見られる銀行セクターの大混乱も、株式市場への影響は限定的と、富裕層向け資産運用大手JPモルガン・プライベート・バンクは分析している。

REUTERS/Dado Ruvic/Illustration

シリコンバレーバンクとシグネチャー・バンクの破綻を受け、多くの関係者が2008年の世界金融危機を想起して懸念を深める中、米連邦準備制度理事会(FRB)にとって、3月21・22日の連邦公開市場委員会(FOMC)会期ほど危機の緊迫度が高まった時期は過去になかったのではないか。

2022年3月に急ピッチの利上げに着手したFRBだが、ここに来て、銀行危機の沈静化を進めながら同時に高止まりの続くインフレを抑制するという、繊細すぎる綱渡りを強いられている。

年内の景気後退入りがほぼ確実視される中、金融業界を揺るがす現在の大混乱は、少なくとも表面に見えている事象から判断する限り、市場にとって破滅的な事態と言うほかない。

ただ、投資家が世界金融危機時の景気後退と現在の事態を重ね合わせて不安になる心の動きは理解できるものの、短期的な市場の変動は必ずしも長期的なファンダメンタルのトレンドを反映したものではなく、しばしば(一時的な)ノイズによっても発生し得ることは念頭に置いておく必要がある。

富裕層向け資産運用大手JPモルガン・プライベート・バンク(JPMorgan Private Bank)米国投資戦略責任者のジェイコブ・マヌキアン氏は3月23日付の顧客向けメールで次のように説く。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み