「宅配事業者」アマゾンは強かった。コロナ禍の需要爆発終わっても、大手で唯一「取扱数量に変化なし」

アマゾン 宅配

アマゾン(Amazon)は2022年に配送事業大手4社の中で唯一、取扱数量で前年並みの維持に成功した。

Brendan McDermid/Reuters

パンデミックの発生を受けてEコマース(ネット通販)需要は驚異的なペースで拡大したものの、パンデミックが収束に向かうとともにその熱狂は冷めていった。

とは言え、Eコマースの利用とそれに伴う荷物の配送量はパンデミック以前の水準まで逆戻りしたわけではない。

郵便・物流機器大手ピツニーボウズ(Pitney Bowes)のバイスプレジデント、ビジェイ・ラマチャンドランは「2022年のアメリカの宅配荷物の個数は、パンデミック以前に予測されていた水準よりはるかに多い数でした」と説明する。

ピツニーボウズが3月28日に発表した最新の「パーセル・シッピング・インデックス(小包配送指数)」によると、2022年に宅配事業者が取り扱った荷物は212億個で、パンデミック直前の2019年時点の予測数量を11億個上回った。

prime_delivery_ranking_g1

宅配荷物個数の実績と予測。緑の丸囲みが2022年実績。2020〜21年の配送数量増加が際立つ。

Pitney Bowes

Eコマース需要が減退したことで、取扱数量は2021年に比べて2.2%減ったものの、2019年との比較では37%以上増えている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み