ソニー初のフルサイズ「VLOGCAM ZV-E1」発表、本体33万円の中級者向けモデル

VLOGCAM ZV-E1

シリーズ初のフルサイズセンサーを搭載したVlog特化型カメラ「VLOGCAM ZV-E1」が登場した。

撮影:小林優多郎

ソニーは3月29日、新型カメラ「VLOGCAM ZV-E1」を発表した。

発売日は4月21日予定。予想実売価格は本体のみが33万円前後、レンズキットが36万円前後(いずれも税込)となっている。

ZV-E1は、ニーズが高まる日常の動画撮影(Vlog)に特化したカメラとして、2020年5月に発表された「VLOGCAM」シリーズの第4弾にあたる。

シリーズ初のフルサイズセンサーを搭載

VLOGCAM ZV-E1 正面

VLOGCAM ZV-E1はブラックとホワイトの2色のカラーバリエーションがある(写真はブラック)。

出典:ソニー

同シリーズの中でもレンズが交換できるモデルとしては、2021年9月発売の「ZV-E10」以来2機種目。

ただし、センサーサイズがZV-E10がAPS-Cなのに対し、今回のZV-E1はシリーズ初のフルサイズセンサーを搭載。画像処理エンジンについても、ZV-E10の「BIONZ X」から、ZV-E1は「BIONZ XR」(ミラーレス一眼「α」シリーズの上位機種と同等)に進化している。

VLOGCAM ZV-E1 側面

SDカードスロットは1つ。USB Type-Cでの接続・充電に対応する。

撮影:小林優多郎

VLOGCAM ZV-E1 上側面

上側面には3カプセルマイクや、ソニーのマイクなどを装着できる「MIシュー」などが配置されている。

撮影:小林優多郎

センサーサイズの大型化や最新のチップを搭載したことにより、最大ISO40万9600の高感度撮影や、4K/120fpsの動画撮影(要Creator’s Cloud登録)など、基本性能は向上している。

加えて、VLOGCAMの「顔」とも言える、動画撮影機能にも新しい機能が追加されている。

手ブレ補正機能

手ブレ補正の設定項目に「ダイナミックアクティブモード」が追加されている。

撮影:小林優多郎

シネマティックVlog設定

シネマティックVlog設定では、5種類のLookのうち1つは「モノクロ」になるため、4種類Look×4種類のMood+モノクロ=17種類の色味の組み合わせが設定できる。

撮影:小林優多郎

  • マイイメージスタイル……タッチ操作で背景のボケ具合や明るさ、色合いを調整できる。
  • シネマティックVlog撮影……5種類のLook、4種類のMoodを組み合わせて映画のようなワンシーンを撮影(ただし、縦横比2.35:1、24pに固定)。
  • 複数人顔認識……認識した顔の数に応じて自動的にF値を調整して、ボケ具合が変わる機能。
  • ダイナミックアクティブモード……従来のアクティブモードより手ブレ補正が30%向上。
  • オートフレーミング……被写体の動きに合わせて、カメラが自動的にクロップ(切り取り)処理する。多少左右に動いても被写体がフレームアウトしない。
  • フレーミング補正……被写体と並走して撮影する際、被写体が構図内の同じ位置に保たれるようにクロップする機能。オートフレーミングとダイナミックアクティブモードとの併用で実現。

いずれも他のVLOGCAMシリーズにはない機能。AIを用いて被写体を識別することで、撮影者の手間を減らすことに特化している。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み