アメリカ規制当局の最近の動きは、暗号資産規制の始まりに過ぎない

波乱に満ちた「仮想通貨冬の時代」を経て、業界の専門家たちは市場における次の問題について意見を交わしている。

波乱に満ちた「仮想通貨冬の時代」を経て、業界の専門家たちは市場における次の問題について意見を交わしている。

ViewApart/Getty Images

  • アメリカの証券取引委員会と商品先物取引委員会は、ここ数週間、仮想通貨業界に対する規制を強化している。
  • Insiderは、仮想通貨業界に対する規制の拡大がもたらす影響について、コンプライアンスの専門家に尋ねた。
  • 市場はますます高まるボラティリティに耐えなければならないだろう。

この1カ月の間に、アメリカの金融規制当局は、主要な仮想通貨企業やその関係者に対する多数の規制措置を発表した。今後、この業界の取り締まりはいっそう厳しくなると関係者は見ている。

アメリカの証券取引委員会(SEC)は仮想通貨トロンの創設者で起業家のジャスティン・サン(Justin Sun)を告訴し、商品先物取引委員会(CFTC)はバイナンス(Binance)と創業者のチャンポン・ジャオ(趙長鵬)を告訴した。このような取り締まりは今後起こることを予見するものだと市場関係者は述べている。

金融サービス企業JSTデジタル(JST Digital)の規制問題担当グローバルヘッドであるマーティン・グラント(Martin Grant)によると、一連の取り締まりは、規制当局が投資家を守るために現在の体制を修正しようと懸命になっていることを示しているという。

「問題は、これらのケースに対する措置が他の企業が実行可能な道を示すものになるのか、あるいはこの新興産業をだめにしてしまうのかということだ」とグラントはInsiderに語っている。

「結局のところ、業界関係者が求めているのは規制の基準の明確化だが、それはまだ達成されていない」

2022年、サム・バンクマン-フリード(Sam Bankman-Fried)が創業したFTXが破綻し、ドー・クォン(Do Kwon)が開発したステーブルコインのテラUSDが暴落するなど、大手仮想通貨企業が壊滅的状態に陥り、投資家は数十億ドルもの資産を失った。だからこそ、規制当局の決意は固いようだ。失脚した仮想通貨業界の2人の大物はその後、アメリカ当局によって刑事告訴された。

これらの事件が注目を集めたため、「新たな規制は避けられない」と、CFTCの元上級裁判弁護士で、企業コンプライアンスとホワイトカラー犯罪弁護を専門とするブレイドン・ペリー(Braden Perry)はInsiderに述べている。

「仮想通貨の普及とともに、投資コミュニティも著しく成長し、投資の上級者も初心者もその騒動に加わった。(そして)仮想通貨の取引所やウォレットに関する投資環境が変容し、新たな製品やサービスが扱えるようになった一方、悪用もできるようになっている」

さらに「取引所やウォレットの数が増え続け、問題やハッキングが発生することによって、規制当局が刺激されているのは間違いなく、それが今後の規制の原動力になる可能性もある」とペリーは付け加えた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み