原油価格形成に大きな影響力を持つOPECプラスの追加減産決定で市場が大きく動き始めた。
sefa ozel/Getty Images
5月以降の石油市場では供給がタイト化し、少なくとも2023年末頃までは、大きく状況は変わらないだろう……そんな見通しが確実になってきた。
石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成されるOPECプラスは4月2日、5月から日量166万バレルを減産すると発表した。
同機構は2022年10月、翌月以降の日量200万バレル減産を決定。さらに12月の閣僚級会合を通じて、当面(サウジアラビアのエネルギー相によれば、2023年末までを想定)の減産維持に合意しており、そこに今回の減産分が上乗せされることになる。
OPECプラスの一角、ロシアのノバク副首相は「欧州とアメリカの銀行危機が原油市場に強く影響してくる」との見方を示し(ブルームバーグ、4月3日付)、OPECの盟主的存在であるサウジアラビアの政府関係者はそうした観測を踏まえた上で、「石油市場の安定を支えるための予防的措置」と減産の意義を語っている。
ドライバーにとってはガソリン価格の上昇を予感させる悪いニュースだが、石油や天然ガス価格の上昇が追加的利益を生み出すエネルギーセクターの企業もしくはその株価にとっては、おそらく良いニュースだ。
原油価格の代表的なベンチマークの一つ、ウェスト・テキサス・インターミディエイト(WTI)原油先物は、2022年3月に1バレル123.68ドルの52週高値を記録し、その後6月以降は下落基調が続いてきた。
今回OPECプラスが追加減産を発表したことで、WTI原油先物は80ドル強(4月6日終値)に値上がりし、発表前(3月31日終値)から約6%の上昇となった。
また、原油価格の値上がりが追い風となって、米エクソンモービル(ExxonMobil)や英蘭シェル(Shell)、英BPなど主要エネルギー企業の株価は軒並み5%以上の上昇を記録した。
米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ、Bank of America)のアナリストチームによれば、今回の追加減産は、原油相場のフロア(底値圏)が1バレル80ドル程度で形成されるとのシグナルを送るものだという。
同チームは4月3日付の顧客向けメールで、平均31%のアップサイド(目標価格に対する上振れ余地)が期待されるエネルギーセクターへの市場の信頼が、今回の減産により高まると分析している。
ただし、同セクターに属するあらゆる銘柄がそうなるわけではない。
以下のリストで紹介するのは、エネルギーセクターでバンカメが投資判断を「買い」とする17銘柄だ。各銘柄のアップサイドと配当利回り、時価総額を付した。
エーピーエー(APA Corporation)
Markets Insider
[アップサイド]66%[配当利回り]2.8%[時価総額]112.1億ドル
オビンティブ(Ovintiv)
Markets Insider
[アップサイド]66%[配当利回り]2.8%[時価総額]87.7億ドル
ヘス(Hess Corporation)
Markets Insider
[アップサイド]51%[配当利回り]1.3%[時価総額]405.2億ドル
コノコフィリップス(ConocoPhillips)
Markets Insider
[アップサイド]41%[配当利回り]0.6%[時価総額]1207.7億ドル
カナディアン・ナチュラル・リソーシズ(Canadian Natural Resources)
Markets Insider
[アップサイド]34%[配当利回り]4.7%[時価総額]609億ドル
イーオージー・リソーシズ(EOG Resources)
Markets Insider
[アップサイド]31%[配当利回り]2.9%[時価総額]673.7億ドル
オキシデンタル・ペトロリアム(Occidental Petroleum)
Markets Insider
[アップサイド]28%[配当利回り]1.2%[時価総額]560.6億ドル
カリフォルニア・リソーシズ(California Resources)
Markets Insider
[アップサイド]56%[配当利回り]2.9%[時価総額]27.3億ドル
ノーザン・オイル・アンド・ガス(Northern Oil & Gas)
Markets Insider
[アップサイド]25%[配当利回り]4.5%[時価総額]25.8億ドル
オアシス・ペトロリアム(Oasis Petroleum)
Markets Insider
[アップサイド]32%[配当利回り]14.3%[時価総額]56億ドル
※2020年に連邦破産法11条の適用を申請したオアシスは、22年にホワイティング・ペトロリアム(White Petroleum)と合併。
サウスウェスタン・エナジー(Southwestern Energy)
Markets Insider
[アップサイド]180%[配当利回り]0.0%[時価総額]55億ドル
イーキューティー(EQT Corporation)
Markets Insider
[アップサイド]110%[配当利回り]1.9%[時価総額]114.9億ドル
レンジ・リソーシズ(Range Resources)
Markets Insider
[アップサイド]66%[配当利回り]1.2%[時価総額]63.6億ドル
チェサピーク・エナジー(Chesapeake Energy)
Markets Insider
[アップサイド]85%[配当利回り]6.8%[時価総額]102.4億ドル
エクソンモービル(ExxonMobil)
Markets Insider
[アップサイド]28%[配当利回り]3.3%[時価総額]4464.2億ドル
サンコア・エナジー(Suncor Energy)
Markets Insider
[アップサイド]57%[配当利回り]5.0%[時価総額]413.4億ドル
インペリアル・オイル(Imperial Oil)
Yahoo Finance
[アップサイド]41%[配当利回り]2.5%[時価総額]296.8億ドル