アマゾンが従業員の株式報酬を縮小、現金支給重視へ。広範な報酬体系の見直しにつながるか

アマゾン

アマゾンのアンディー・ジャシーCEO。

Amazon

アマゾンが従業員に報酬の一部として分配している株式数を減らそうとしている。この動きは、経済が不透明な中、同社が広範囲に報酬を変更しようという狙いなのではないかと見られている。

先ごろ管理職に対して出された社内文書によると、経済情勢と社内の予算により、アマゾンは2025年の制限付き株式ユニット(RSU:restricted stock units)と呼ばれる従業員に分配される株式を削減する予定だという。

この文書は、アマゾンの給与体系を変更し、従来よりも現金支給を増やす可能性を示唆しており、変更によって株価の潜在的な低迷を補えるとしている。

この2025年に向けての計画は、2年先を見据えたアマゾンの通常報酬体系見直しサイクルの一環だ。例えば2023年であれば、ほとんどの従業員は、2023年の給与総額と2024年と2025年の株式付与数が記載された報酬サマリーを受け取る。アマゾンは2024年の第1四半期に「株式数の変動を加味し」2025年の報酬を見直すという。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み