MLBがスピードアップできるなら、会議も短くできるはず

ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手(中央)は、MLBの新しいピッチクロックによって投手と打者の両方でペナルティを受けた最初の選手となった

ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手(中央)は、MLBの新しいピッチクロックによって投手と打者の両方でペナルティを受けた最初の選手になった。

Lindsey Wasson/Associated Press

  • メジャーリーグは、ピッチクロックの導入で試合のスピードアップを図っている。
  • そこで、我々も「会議」という、眠くなりがちな時間を活性化する方法を考えてみよう。
  • 新しいルールで試合のスピードが上がるなら、上司はもっと効率的に会議を進められるはずだ。

アメリカで最もよく眠れるスポーツと言われる野球は、先週、新シーズンを迎え、試合のスピードアップとアクションの注入を目的としたルール変更が行われた

誤解しないでほしい。我々は野球とその独特な魅力を楽しんでいる。しかし、平均3時間4分という試合時間は、少々退屈であることも確かだ。しかし、今のところ、新しい「ピッチクロック」は機能している。 今シーズンの最初の4日間の平均試合時間は2時間38分だった。

この進歩は、活気を与える必要がある他の退屈なものについて考えさせるものだった。次は「会議」だ。

ノースカロライナ大学シャーロット校で組織科学の教授を務めるスティーブン・ロゲルバーグ(Steven Rogelberg)が2022年夏に20以上の業種の従業員632人を対象に行った調査では、従業員は平均して週に18時間もの時間を会議に費やしていると回答した。そして、会議のうちの約3分の1が時間の無駄だとしている。

メジャーリーグベースボール(MLB)が試合を早くできるのなら、上司は会議をもっと効率的にできるのではないか。

『The Surprising Science of Meetings: How You Can Lead Your Team to Peak Performance(会議の意外な科学: あなたのチームを最高のパフォーマンスに導く方法)』の著者であるロゲルバーグは、この質問をするのは今がチャンスだと言う。

MLBが古いゲームに新しいルールを導入しようとする姿勢は、マネジャーにとって刺激になるはずだと彼は言う。

「我々が仕事で行っていることの多くは習慣によるものだ。時々、振り返って、これは我々のためになっているのだろうかと問いかける必要がある」

彼の調査によると、実際はそうではないようだ。調査の分析によると、不必要な会議に出席することで、企業は従業員1人当たり年間約2万5000ドル(約330万円)のコストをかけており、従業員5000人の組織では、年間約1億100万ドル(約133億円)を会議で浪費している可能性があると推定されている。

「我々が新しいポストパンデミックの世界に移行するにあたり、マネージャーは会議について意図的になり、議題について異なる考え方をし、会議をより良くする方法についてフィードバックを求める必要がある」と彼は述べている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み