BALMUDAの新作扇風機はひと夏の電気代がたった97円。冷房との併用で猛暑を乗り越える

気象庁による2023年夏の天候予想では、気温が「平年並みか高くなる」と言われている。

気温がじわじわと上昇している今、真夏を快適に過ごすための工夫を考えておきたい。

90日間使用でも電気代97円

sub3

「The GreenFan(ザ・グリーンファン)」3万9600円(税込)

提供:バルミューダ株式会社

最近では、猛暑の影響で冷房とファンの併用を呼びかけられている。

人気家電メーカーBALMUDA(バルミューダ)の扇風機「The GreenFan(ザ・グリーンファン)」は、そんなシチュエーションでも大活躍しそうだ。

sub2-1

提供:バルミューダ株式会社

二重構造の羽が速度の違う風を同時に送り出すことで、従来のプロペラ型扇風機の約4倍に広がる。

また風が15メートル先まで届き、効率的に部屋中の空気を循環させることができる。

エアコンと同時に使用すると、遠くまで届く風が室温を均一化し、快適な空間を作り出すことができるという訳だ。

sub4

提供:バルミューダ株式会社

温暖化に加え、電気代の高騰も問題となっているが、「The GreenFan」は省エネによる電気代削減も叶える。

1日8時間、90日間使用した場合のひと夏の電気代は、風量1でわずか29円、風量3でも97円。なお、風量調整は4段階。

独自の羽が効率的な送風を行うほか、専用の低電力回路とDCブラシレスモーターがこの省エネルギー性能を実現しているそうだ。

「どこでもターン」で、部屋干しの洗濯物にピンポイント送風

sub6

「どこでもターン」はThe GreenFan独自の技術。用途に合わせて首振りの範囲を設定できる。

提供:バルミューダ株式会社

省エネであればより、色々なシーンで活用したいもの。

30度〜150度まで首振り角度を設定できる「どこでもターン」という機能を活用すれば、部屋にいる人にピンポイントで風を当てたり、洗濯物に集中的に送風することもできる。

夏前の梅雨時期にも活躍すること請け合いだ。

sub1

「Battery&Dock(バッテリー&ドック)」1万780円(税込)

提供:バルミューダ株式会社

別売りのアクセサリ「Battery&Dock(バッテリー&ドック)」を組み合わせれば、コードレス扇風機として使用することもできる。

バッテリー駆動時間は、最大20時間と心強い。

夏場に熱気がこもりがちなキッチンや洗面所に持ち運んで使うのにも便利そうだ。

「蝶2匹の羽ばたき音」レベルの静音性

sub5

提供:バルミューダ株式会社

圧倒的な静音性も、特徴の一つ。

風量1の音量はたった13デジベルで、蝶2匹の羽ばたき音と同レベル。

雑音が気になる睡眠時やリモートワークの際の使用にも適している。

main

写真は、ホワイト×ブラック。

提供:バルミューダ株式会社

バルミューダのアイテムと言えば、デザインの美しさも魅力。

グッドデザイン賞をはじめ多くの賞を受賞しているだけあり、インテリアとしてもサマになる。

カラー展開は「ホワイト×ブラック」、「ホワイト×グレー」、「ダークグレー×ブラック」の3色と、オンラインショップ・ブランドショップ限定色の「ホワイト×シャンパンゴールド」を揃えている。

「The GreenFan」は、BALMUDAオンラインストアやブランドショップ、全国の主要家電量販店、百貨店、インテリアショップなどで購入可能。

今年の猛暑対策の一つとして、候補に入れてみてはいかがだろうか。

BALMUDAオンラインストア


Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み