2019年以来の強気シグナルが点灯…「毎回、1年後にはS&P500が上昇している」

60df48ce7cd04c001a227b2a

Spencer Platt/Getty Images

  • 非常に珍しい株価指標の強気シグナルが点灯し、今後さらに株式が上昇する可能性があることを示唆している。
  • カーソン・グループのライアン・デトリックによると、株価指標「Zweig Breadth Thrust indicator」が2019年以来初めて点滅したという。
  • 「1950年以来、今回の他に14回しか起きておらず、S&P500は1年後に毎回上昇した」とデトリックは話している。

非常に珍しい強気の株式市場指標が2019年以来初めて点滅し、2023年10月中旬から始まったS&P500の18%の株価上昇が、さらに上昇し続ける燃料があることを示唆している。

カーソン・グループ(Carson Group)のチーフ・マーケット・ストラテジスト、ライアン・デトリック(Ryan Detrick)は、「非常に珍しい」指標である「Zweig Breadth Thrust Indicator (ZBTインジケーター)」が発動したと指摘している

この指標は、投資家で『Winning on Wall Street(ウォール街の勝利)』の著者、マーティン・ツヴァイク(Martin Zweig)が開発した、株式市場における個別銘柄の参加度を測定するものだ。

この指標は、10日間の移動平均で上昇銘柄数を上昇銘柄数と下落銘柄数を加えた数で割って算出するものだ。この計算でパーセンテージを導き出し、110日以内に40%を下回った後、60%を超えて急上昇すると、この指標が発動したことになる。

「計算方法は少し分かりにくいが、要するに多くの銘柄が短期間で売られ過ぎから買われ過ぎになったということだ」とデトリックは2023年4月10日にInsiderに語っている。

「これは、新たに強気な局面が始まったときに見られる傾向がある」

ZBTインジケーターが最後に発動したのは2019年の初頭だった。それ以前では、2015年10月、2013年10月、2011年10月、2009年3月に点滅している。2009年3月はS&P500が世界金融危機で最安値を記録したわずか2 週間後のことだった。

「1950年以来このようなことは14回しか起きておらず、S&P500はいつも1年後には上昇している」とデトリックは述べており、平均および中央値の1年間のリターンは23%であったことを付け加えている。一方、ZBTインジケーター発動後の6カ月の平均リターンは17%だった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み