水アカ除去から洗濯まで何にでも使えて高コスパな「魔法のパウダー」が、掃除のストレスから開放してくれた

世の中にはいろいろな用途の洗剤がある。

でも、掃除する場所に合わせた洗剤を持つのは面倒だなと思っていた。

いちいち種類ごとに在庫管理をしないといけないし、使い分けも大変だ。

ホタテ貝殻をアップサイクルした洗剤

20230417_hotate5399

618 scallop powder 1100円(税込)

撮影:かくれい

そこで取り入れはじめたのが、618 SCALLOP POWDER(ロクイチハチ スカラップパウダー)。青森県のホタテ貝殻をアップサイクルして作られた洗剤だ。

ホタテの貝殻は産業廃棄物となり、環境に負荷を与えてしまう。これを使うことで、掃除ついでにゴミ削減に協力できるという訳だ。

20230417_hotate5400104

撮影:かくれい

袋の中身は、舞い上がるほど細かいパウダー。

このホタテパウダーは水に溶けるとpH12の強アルカリ水となり、洗浄・除菌・消臭に力を発揮する。

20230417_hotate5400103

撮影:かくれい

使い方は簡単で、1Lの水に小さじ1/4ほどを溶かすだけ。これが家中で何にでも使える洗剤に早変わりする。

毎日の掃除はこれだけでいい

20230417_hotate5407

撮影:かくれい

まず、住宅用の掃除洗剤になる。

布巾をつけてかたく絞れば、家中をピカピカにできるシートの完成だ。

ベタつきやざらつきが気になってきた床はこれでざざっと拭くだけでさっぱりする。

20230417_hotate5400202

撮影:かくれい

水回り用洗剤もこれで代用できる。

粉を直接落とし、スポンジなどで擦るだけでツルツルになる。

アルミ以外であれば金属パーツなどにも使えるので、蛇口も鏡も光沢感を取り戻した。

20230417_hotate5400203

撮影:かくれい

衣類や家具に使う消臭スプレーも、これで十分だ。

カーテンやソファー、コートなど、洗うのが大変なものもこれでリフレッシュできる。

香りつきの衣類用スプレーがあまり得意ではなかったが、これはほとんど匂いがしないので気兼ねなく使えるようになった。

20230417_hotate5400201

撮影:かくれい

さらに洗濯までこれでできる。

洗濯物と一緒に小さじ1杯ほど洗剤を入れて回すだけなので手間も変わらない。

通常の洗剤よりも少量しか使わないので最初は不安だったが、臭いも汚れもしっかり取れた。

肌に触れるタオルや肌着などの洗濯に活用している。

食品から掃除までなんでもお任せ

20230417_hotate5400101

撮影:かくれい

他にも、食品の表面についた汚れなどの洗浄、食器洗い、マウスウォッシュ、入浴剤など、幅広いものがこれで代用できる。

これさえあれば殆どの洗剤の機能をカバーできる。

普段はお気に入りの洗剤を使っている場所でも、ストックが切れた時の助っ人として役立ってくれている。

アップサイクルで家も環境も綺麗になる

20230417_hotate5410

撮影:かくれい

天然由来の成分なので、使う場所を選ばないというのも便利だ。

人やペットに優しいだけでなく、使用後のパウダー水は排水管や河川をキレイにしながら自然に還るので安心して流せる。

いろんな洗剤の在庫で収納を圧迫するのをやめて、これ一つにしてみるのも良さそうだ。


Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み