音楽業界を変えるAIツール、4つの活用法。ビート生成や業界幹部とのマッチングも

音楽

音楽系スタートアップ、Aimiの創業者でCEOのエドワード・バラサニアン。

Joshua Atkins

人工知能を搭載した新しいツールが、音楽業界を変え始めている。

あるツールは音楽制作のプロセスを簡素化し、ビートの生成やトラックのマスタリングをサポートする。また、ファンのエンゲージメントを評価し、音楽の発見を促進し、作詞家と自分たちの好みの音楽を探している業界幹部とのマッチングを行うツールもある。

このようなAIツールの多くは、音楽系スタートアップが中心となって作っている。Insiderは最近、読者や業界の専門家からの推薦と取材に基づき、AIを使い業界を変革させている13の音楽スタートアップを紹介した。スタートアップ企業らは、アーティストのビジュアル作成からDJセットの生成まで、いくつかのサービスに取り組んでいる。

一方、新しいイノベーションについて、音楽に携わる人々からは不安の声が上がっている。ドレイク(Drake)やザ・ウィークエンド(The Weekend)といったアーティストのボーカルや歌詞を模倣した楽曲がインターネット上に出回り、アーティストからの反発があったり、それがなりすましの一種だとの議論を呼んでいる。

また、レコード会社などの権利者の中には、著作権法や知的財産を無視して自分たちの曲がAIアルゴリズムのトレーニングに使われ、音楽が作られてしまうことに懸念を示す人もいる。

あわせて読みたい

Popular