転職を検討中に妻が妊娠。育休明けにすぐ転職活動をしたら企業に敬遠される?

転職の常識間違ってない?

takasuu/Getty Images

今回は、こちらの応募フォームからお寄せいただいた読者の方からのご相談にお答えします。

育児休業の取得を予定している男性が、その後の転職活動について悩んでいらっしゃいます。


男性

Aさん

育児休業後の男性の転職活動が、不利に働くかどうかを知りたいです。

私は現在の職場で、キャリアアップの機会が十分に与えられていないと感じています。そのため、転職を考えたほうがいいのかなと思うようになりました。

しかし、そんな矢先、妻から初めての妊娠の知らせがあり、できるだけ育休をとってほしいと言われました。私は、育児休業は人生における貴重な経験であると考えているので、取得したいと考えています。ただ、育休はとりたいのですが妻は仕事にプライオリティをおくタイプではないので、私自身が収入をあげる努力をする必要があると思っています。

質問ですが、育児休業を取得した後、すぐに転職活動を開始した場合、企業は私を避ける傾向にあるのでしょうか?(そもそも子どもが小さくて転職活動どころではないかもしれませんが)

(Aさん/30代前半/男性/経理)

※お便りの内容を一部要約させていただきました。


奥さまのご懐妊、おめでとうございます! 無事に安定期に入ることをお祈りしています。

妊娠の喜びと同時に抱くキャリアへの不安については、もう何十年も「女性から」お悩み相談を受けてきましたが、今は男性からこのようなお悩みが……新しい時代が来たのだな、と感じます。

さて、いただいたご質問につきまして。

「育児休業を取得した後、すぐに転職活動を開始した場合、企業は私を避ける傾向にあるのでしょうか?」

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み