大型連休がチャンス…腰が重たくなる水回りの大掃除を劇的にラクにする3つのアイテム

yama2-4

GWや年末年始などの大型連休で省けないのが大掃除。

なかなか腰が重いですが、今から取り入れればそんな大掃除も少しラクになりそうなライフハックがあります。

①浮かせる収納で、水回りのカビやヌメリを予防

45bc107bf45955749300f99fe493a9fb

山崎実業 「洗面戸棚下タンブラーホルダー」 1100円(税込) 約W1.8XD8XH19cm

まずは、コップを浮かせる「洗面戸棚下タンブラーホルダー」。棚板の厚さが約1.3~3cm以内であれば、取り付けが可能な吊り下げ式です。

a0141558fddeb59e7f1b37121783f35b

コップや棚板を傷つけないよう、シリコーンキャップがついているのが◎ですね。

327013122d2051a58b414b3ae755c141

山崎実業 「洗面戸棚下ディスペンサーホルダー ホワイト」 1100円(税込) 約W4.5XD6XH15.7cm

続いて、ハンドソープを浮かせる「洗面戸棚下ディスペンサーホルダー」は、コップと同様、ネジで調整するタイプ。棚板の厚さが約1.3~3cm以内であれば、取り付けが可能なので、棚があるおうちなら比較的どんなどころでも付けられそうです。

戸棚タイプであれば、扉と棚板のすき間が約3mm以上必要とのことなので、購入前にはしっかり測っておきましょう。

fef1a45049f7150fb465be1a8127ce96

山崎実業 「歯ブラシスタンド 吸盤トゥースブラシホルダー ミスト」 797円(税込) 約W6.5XD4XH9.5cm

そして、歯ブラシを浮かせる「歯ブラシスタンド 吸盤トゥースブラシホルダー」は、吸盤タイプを購入。棚を傷つけないよう、保護用のクッションが付属しています。

0c6536ff9920afff771cdb03ad57041e

このスリムさ、いいですね。

5fdc6e64a20c4a7ed745b9672af74574

Before

こちらが取り付ける前の洗面台。

yama2After

After

こちらが3つ取り付けた後の洗面台。おお、スッキリ!

底が全く付かなくなった分、見事にこれまでのカビ問題とおさらばです。

詳しくはコチラ↓

②触りたくない洗面台の排水口のキレイを保つ!

50D657E2-7AB3-4E71-BCA0-BC31A0628DD8-scaled

ダイソーの「排水口髪ゴミ取りスポンジ」。

洗面台専用になっており、ポンと置くだけで髪の毛などのゴミをキャッチしてくれるという優れもの。

F2886ED9-D6AB-4554-B6A5-83673E8B773B-scaled

40個入りで毎日取り替えても1ヶ月以上もち、コスパも◎。

10個で1シートになっていて、カンタンに取り外すことができます。

ゴム栓式の排水口にポンッと設置したらセット完了です。

C4547131-21C4-4DE4-935C-B85D8D1D97CD-scaled

今回は糸くずを使って検証します

髪を梳くとどうしてもパラパラと抜け毛が生じ、洗面台が汚れてしまうのが小さなストレスでした。

6EB3DED2-B480-41DC-A9AB-4144A49336E3-scaled

そんな状態でも、水を流すとゴミ取りスポンジが髪の毛をしっかりキャッチ!

スポンジのキメが細かいので、細い髪の毛も逃しません。

またコンタクトやアクセサリーなど洗面台に落としがちな小さなアイテムもしっかりとキャッチしてくれるので、大事なものの落下防止にもちょうどよさそう。

84F8E30F-B8EA-4946-83E7-615D97EAB923-scaled

捨て方もカンタンで、ゴミが気になったらスポンジをすくい取って捨てるだけでOK。

たったこれだけの作業ですが、洗面台の髪の毛問題が一気に解決し、毎日のお掃除が本当に楽になりました。

二人暮らしだと、替えどきは2日に1回くらいのペース。意外と消耗しないので、本当に高コスパすぎる……!

詳しくはコチラ↓

③お風呂場のカビ予防

200707_bio_02

バイオラボ ウォールケース バス 1078円 (税込)

直径8cmほどのタイルのような丸い物体。

これを貼るだけで、バスルームなど水回りのカビや臭いを防いでくれるという優れもの

バイオ(bio)は生命・生物・バイオテクノロジーの略で、ここでは「微生物」の意味。バイオラボの中に入ったバイオ(微生物)が抗菌性の揮発性物質を発し、カビが生えにくい環境をつくってくれるそう。

高いところに貼るといいとのことなので、裏のシールをはがして天井にペタリ。

200707_bio_13

設置はこれだけです。かんたん過ぎる……。

浴室乾燥機の吹き出し口周辺や、シャワーがかかりやすい場所は避ける必要があります。

200707_bio_03

貼るだけのかんたんさもありがたいのですが、もっとありがたいのは半年も効果が持つというところ。

200707_bio_04

心配な方のために、日付を書いて本体に貼っておけるシールも付いています。

詳しくはコチラ↓

Photo: 中川真知子

こちらの記事はROOMIEから一部編集の上、転載しています。

※「かいサポ」チームでは、あなたのお買いものをスマートにサポートするコンテンツを配信。家電にインテリア、コスメ、スキンケア、アウトドア用品にガジェット、フードまで。その道のプロが「ほんとうにいいもの」への最短距離をご紹介します。

注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み