Twitterがボーナス廃止、育児休業削減も。イーロン・マスクが約束した株式付与も「価値がない」と見る社員が続出

イーロン・マスク

イーロン・マスクのツイッター買収から半年。ツイッターでは、社員への報酬や福利厚生が削られているようだ。

Britta Pedersen/Getty Images

ツイッター(Twitter)の従業員は、イーロン・マスクの約束が守られないことに苛立ちを感じている。

半年前にツイッターを買収したマスクは、数カ月前から会社に残っている従業員に対し、「優れた」業績を残した者には制限付き株式ユニットの形も含め、報酬を与えると伝えてきた。しかし、マスクの気まぐれな要求にかなう業績を挙げたと言われている社員でさえ、そのような報酬をまだ得ていない。

それどころか、同社では従業員に対して福利厚生のさらなる削減が行われ、「曖昧」で「怪しげ」な将来の財務上のリターンが約束されただけで、実際の業務量は増えているという。人手不足と日々変わるマスクの要求のため、常に週100時間働いている社員さえいると、同社に詳しい2人の関係者は語る。

2023年初頭、数人の従業員は、価格や発行時期に関する情報を伝えられないまま「公正な市場価値で価格設定された」一定数の自社株を「付与する意思がある」という趣旨の手紙を会社から受け取ったという。ニュースレターPlatformerによると、マスクは2023年3月のEメールの中で、X Corp.(Xコープ)の傘下にあるツイッターの現在の評価額は、200億ドル(約2兆7000億円、1ドル=134円換算)であり、2022年10月に買収するために支払った440億ドル(買収当時の価格で約5兆7200億円)の半分以下になったと従業員に伝えたという。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み