グーグルがChatGPTとの競争激化でAI研究の外部公表を制限へ。AI業界へどう影響するのか?

Google

Reuters

グーグル(Google)が社員に自社の研究の公表を減らすと告げたことが、Insiderの取材で明らかになった。背景には、OpenAIのようなライバル企業との競争激化がある。このことで、人工知能(AI)のエリート研究者たちの拠点としてのグーグルの長年における評判が変わりつつある。

この件に詳しい4人の関係者によると、同社は2023年初め、外部発表する研究についてより戦略的に取り組むことになると社員らに伝えたという。複数の研究者によれば、将来ビジネスになるという明確な見通しがない基礎研究への投資を抑制することになるという。グーグルは、ビジネスでの必要性が低く自由度の高い研究に資金を提供することにこれまで意欲的で、研究者にとっては魅力的な職場だった。

今回の戦略変更は、AI開発を加速させながら事業の効率化を図るための幅広い改革の一環のようだ。同社は2023年4月、2つの主要なAIユニットであるブレイン(Brain)とディープマインド(DeepMind)を統合すると発表しており、この統合によりAI開発が「大幅に加速する」と述べている。ChatGPTの台頭で火がついたグーグルは、現在、生成AIツールを膨大な数の製品に搭載している。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み