チャールズ国王の戴冠式であなたが見落としているかもしれない10のディテール

イギリス国王と王妃の戴冠式が2023年5月6日にロンドンのウェストミンスター寺院で行われた。

イギリス国王と王妃の戴冠式が2023年5月6日に行われた。

REUTERS

  • イギリス国王チャールズ3世の戴冠式が2023年5月6日にロンドンのウエストミンスター寺院で行われた。
  • チャールズとその妻カミラの戴冠式はテレビ中継された。
  • カミラ王妃の冠やケイト妃の衣装など、この儀式には特別な意味を持つディテールが数多く隠されていた。

イギリス国王チャールズ3世はロンドンで行われた戴冠式で正式に君主として宣言された

King Charles is crowned with the St Edward's crown on May 6, 2023.

セント・エドワード・クラウン。

Victoria Jones/Pool via REUTERS

2023年5月6日にロンドンのウェストミンスター寺院で、国王チャールズ3世とカミラ王妃の戴冠式が行われた。この式典は、2022年9月8日のエリザベス2世の死去に伴い即位したチャールズが、イギリスの君主になったことを確認するものだ。

この歴史的なイベントでは、バッキンガム宮殿からウェストミンスター寺院まで行進した後、チャールズとカミラが正式に戴冠した。プレスリリースによると、2200人のゲストが出席し、行列と戴冠式は世界中にテレビ放映された。自宅から見た人も、遠くロンドンから見た人も、見逃したかもしれない特別なディテールが数多くあるだろう。


戴冠式は、エリザベス女王の戴冠式、結婚式、葬式と同じ場所で行われた

1953年、戴冠式後のエリザベス2世。

1953年、戴冠式後のエリザベス2世。

Bettmann

ウェストミンスター寺院は、長年にわたり王室の結婚式や戴冠式、葬儀など多くの王族の儀式を受け持ってきた王室教会だ。公式サイトによると、1953年の故エリザベス2世の戴冠式をはじめ、1066年以来ずっと戴冠式が開催されてきたという。チャールズはここで戴冠式が行われた40人目の君主だ。

この教会は、1947年にエリザベス女王とフィリップ王子のロイヤルウェディングが行われ、2022年9月には女王の葬儀が行われた場所でもある。

また、2011年にウィリアム王子がケイト・ミドルトンと結婚した教会でもある。


式典はエリザベス女王のときよりもはるかに小規模だった

戴冠式に出席した王室の面々。

戴冠式に出席した王室の面々。

Aaron Chown - WPA Pool/Getty Images

今回は70年ぶりに行われたイギリス王室の戴冠式で、これまでと違うことをするのを恐れていなかったことは明らかだ。出席したゲストは2200人余りで、1953年のエリザベス女王の戴冠式の8000人と比べると非常に少なかった。


チャールズ国王は、過去の君主が以前に着用していた戴冠式のローブを着ていた

チャールズ王は、かつて祖父のジョージ6世が着用した戴冠式用の衣を着用した。

チャールズ王は、かつて祖父ジョージ6世が着用したローブを着てウェストミンスター寺院に到着した。

Richard Pohle - WPA Pool/Getty Images ; Andrew Matthews - WPA Pool/Getty Images

イギリスの君主は歴史的に戴冠式では真新しいローブを着用するが、バッキンガム宮殿のプレスリリースによると、チャールズは「持続可能性と効率性の観点から」過去の統治者のローブを再利用したという。

チャールズは、1937年に祖父のジョージ6世が着用した紫色のベルベットのローブを着てウェストミンスター寺院に到着した。式典では、1821年に曾祖父であるジョージ4世のために作られた金のインペリアルマントと、1911年にジョージ5世のために作られた金のコートに着替えたとバッキンガム宮殿は発表している。


チャールズ国王は、動物性ではない油を塗られた最初の君主だ

2023-05-06T181622Z_745430506_RC2ZS0AT4F7W_RTRMADP_3_BRITAIN-ROYALS-CORONATIONのコピー

チャールズ国王の戴冠式。

REUTERS

チャールズに注ぐために使用された聖油は、ゴマ、バラ、ジャスミン、シナモン、ネロリ、ベンゾイン、およびオレンジの花の混合物で香り付けされたオリーブオイルを使用して作られたため、動物虐待がなかったとBBCは報じた

BBCによると、以前、王室の聖油に使用されていた油は、ジャコウネコの分泌物から作った油とクジラの腸から採取したアンバーグリスだった。


戴冠式で使用された花は、チャールズ国王とカミラ王妃の結婚式に因んだものだった

ウェストミンスター寺院内で戴冠式の花をアレンジしたフローリストのシェーン・コノリー。

ウェストミンスター寺院内で戴冠式の花をアレンジしたフローリストのシェーン・コノリー。5月4日撮影。

REUTERS

王室のウェブサイトによると、戴冠式のためにウェストミンスター寺院のさまざまな場所にフラワーアレンジメントが置かれたが、その中には第一次世界大戦の無名兵士の墓も含まれていたという。

プレスリリースによると、墓に飾られた花は、ローズマリーの小枝、徳を表すベイ、愛を貫くブルーベルとフォーゲットミーノット、騎士道を表すスイセン、カウスリップ、若さの記憶を表すライラック、2005年のカミラのウェディングブーケに飾られたスズランやオーリクラなどだった。


カミラ王妃の王冠は故エリザベス女王に敬意を表したものだ

2023-05-07T230751Z_896027279_RC21T0AHFK36_RTRMADP_3_BRITAIN-S-KING-CHARLES-CORONATIONのコピー

REUTERS

王室ウェブサイトによると、カミラ王妃は、1911年に国王ジョージ5世の妃であるメアリー王妃のために作られた「クイーン・メアリーズ・クラウン」を戴冠しました。

この王冠は、カミラの個人的なスタイルを反映するために調整され、エリザベス女王が所有し、彼女がブローチとしてしばしば身に着けていたダイヤモンド、カリナンIII、IV、Vをあしらったとウェブサイトは付け加えている。

Historic Royal Palacesによると、チャールズ3世は、母であるエリザベス女王の戴冠式で使用されたのと同じ王冠、セント・エドワード・クラウンを戴冠した。


ケイト妃は、ダイアナ妃とエリザベス2世をジュエリーで称えた

ウィリアム王子、ケイト・ミドルトン、ルイ王子、シャーロット王女が、国王チャールズ3世の戴冠式に臨む。

ウィリアム王子、ケイト・ミドルトン、ルイ王子、シャーロット王女が、国王チャールズ3世の戴冠式に臨む。

Dan Charity - WPA Pool/Getty Images)

一方、皇太子妃のケイト・ミドルトンは、イギリスの国花であるバラ、スコットランドのアザミ、北アイルランドのシャムロック、ウェールズのスイセンを刺繍したアレキサンダー・マックイーンのカスタムドレスを着用したとデイリー・メールは伝えている

彼女はアレキサンドラ・マックイーンのシルバーのヘッドピース、ダイアナ妃の遺品であるパールとダイヤモンドのイヤリング、エリザベス女王の遺品であるネックレスを身に着けていたと、同紙は付け加えている。


ヘンリー王子は、メーガン・マークルと子どもたちを伴わずに式典に出席した

2023-05-06T140155Z_1614481465_RC21T0A48Q8G_RTRMADP_3_BRITAIN-ROYALS-CORONATIONのコピー

REUTERS

ヘンリー王子は、メーガン・マークルとアーチー王子とリリベット王女をカリフォルニアに残し、一人で式典に参加した。メーガン妃が出席しない理由は不明だが、戴冠式がアーチーの4歳の誕生日と同じ日であることは注目に値する。

ヘンリー王子は、1月に回顧録『SPARE』を出版して以来、初めてロイヤルファミリーと同じ場に立ったことになる。

従姉妹のユージェニー王女とその夫ジャック・ブルックスバンクの隣に座り、アン王女と笑顔で談笑する姿が撮影されるなど、王室のメンバーとは仲が良さそうだった。しかし、戴冠式では2列離れて座っていたにもかかわらず、兄のウィリアム王子と交流する場面はなかった。


式典後、チャールズ国王とカミラ王妃は、1831年以来、すべての戴冠式で君主を乗せてきたゴールド・ステート・コーチでバッキンガム宮殿に戻った

REUTERS

REUTERS

王室のウェブサイトによると、屋根にはイングランド、スコットランド、アイルランドを表す3つの天使が施されている。重量は4トンで、引くのに8頭の馬が必要だという。


国王と王妃の孫も式典で活躍した

バッキンガム宮殿のバルコニーに立つ、イギリス王室の面々。

バッキンガム宮殿のバルコニーに立つ、イギリス王室の面々。

REUTERS

チャールズ国王とカミラ王妃は、それぞれの孫たちを「ページ・オブ・オナー」に選び、行進の際にローブを持つ役割を担わせた。彼らは式典の後、バッキンガム宮殿のバルコニーに国王夫妻とともに立った。

宮殿のバルコニーには、ウィリアム王子、ケイト妃、エドワード王子、アン王女をはじめとするロイヤルファミリーが集まったが、ヘンリー王子の姿はなかった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み