AIが作った偽記事をアイルランドの新聞が掲載…寄稿者はプロフィール画像もAIで作成

ノートパソコンで文字を打つロボットの手(左)と新聞(右)

Kilito Chan/Getty Images; Education Images/Universal Images Group via Getty Images

  • アイリッシュ・タイムズは5月11日、1つの意見記事を削除した。記事には「フェイク・タン」は問題だと書かれていた。
  • これは80%がGPT-4によって生成された記事だった。また、記事作成者はAIで生成したプロフィール画像を使用していたとガーディアンが伝えている。
  • アイリッシュ・タイムズの編集者は謝罪し、生成AIが新聞にとって大きな課題であることを浮き彫りにしたと述べた。

AIで生成された偽の新聞記事は、DALL-Eで生成したプロフィール画像を使用した愉快犯によるもので、編集者は謝罪することになったとガーディアンが報じた。

アイリッシュ・タイムズは5月11日、「Irish women's obsession with fake tan is problematic(アイルランド人女性たちのフェイク・タンへの執着は問題だ)」と題された寄稿を掲載した。同紙のサイトで2番目に人気のある記事になり、アイルランドのラジオやソーシャル・メディアで議論を巻き起こした。

「筆者にはフェイク・タンはただの化粧以上の意味がある。メラニンを多く含む、肌の色の濃い人々の文化の盗用、崇拝という問題がある」と記事には書かれていた。

だが、寄稿者のアドリアナ・アコスタ・コルテッツ(Adriana Acosta-Cortez)なる人物は、ダブリンに移住したエクアドル人医療従事者ではないということが分かった。というより、存在しなかった。アイリッシュ・タイムズはこの記事を削除し、検証を開始した。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み