オートバイメーカーとして知られているカワサキモータース。
コーポレートカラーであるライムグリーンのオートバイの印象が強いかもしれない。
安定性と快適さを兼ね備えた3輪ビークル
「noslisu(ノスリス)」税込36万3000円
提供:株式会社カワサキモータースジャパン
そんなカワサキから、5月20日に新感覚のパーソナルビークルが発売された。名前は「noslisu(ノスリス)」。電動アシスト自転車仕様の3輪ビークルだ。
開発コンセプトは、“快適で気軽な移動体験を全ての人へ”。自転車と四輪車の間をつなぎ、今までにない安定感と快適さ、操る楽しさを提供するという。
カワサキ独自の2輪ステア機構
提供:株式会社カワサキモータースジャパン
モーターサイクルで長年培った設計技術と経験を活かし、カワサキ独自の2輪ステア機構を搭載。平坦な路面はもちろん、傾斜や凹凸のある路面でも安定した走行が可能とのこと。
提供:株式会社カワサキモータースジャパン
3輪ならではの安定感と、2輪自転車に近い操縦性を両立した点も魅力だ。
走行モードはパワー・標準・エコの3種類で、従来の電動アシスト自転車同様、ハンドルについたスイッチで切り替えられる。
付属のリチウムイオンバッテリーは、「標準」モードで47キロの道のりを走行可能だ。
スタイリッシュな外観
提供:株式会社カワサキモータースジャパン
無駄がなくすっきりとした見た目もいい。細身のパイプフレームがスポーティーな印象だ。
カラー展開はウララブルーとメタリックフォースシルバーの2色で、ライムグリーンは現状ないようだ。
安定感と快適な乗り心地を実現しつつ、外観のスタイリッシュさも持ち合わせている。
新感覚のエコな移動手段
提供:株式会社カワサキモータースジャパン
環境省が行った調査によると、2021年度における二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量は、日本だけでも11億2200万トンとされている。
noslisuは電動なので、走行過程でCo2も排気ガスも出さない。2輪自転車よりも安定感があり、車よりも手軽に乗ることができる。
新しいエコな移動手段の一つとしても活用できそうだ。