メタバースプラットフォーム「cluster」52億円の資金調達。海外と教育分野へ進出。まずは北米、アジア圏は様子を見てから

main

出典:クラスター

国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」の運営会社・クラスターは、5月17日に、シリーズDで52億円の資金調達を実施したと発表した。累計調達金額は66億円にのぼる。

引受先には、スパークス・アセット・マネジメントをリード投資家に、SBIインベストメント、オリックス、KDDI Open Innovation Fund 3号、スカイランドベンチャーズ、三井住友信託銀行、NOBUNAGAキャピタルビレッジが名を連ねる。

調達した資金は、既存のcluster事業関連の子会社の設立に加え、北米への海外進出や教育分野への参入に活用していくという。

エンタメだけではない。新卒採用イベントにもメタバースを活用

クラスター

撮影:Business Insider Japan

純粋なバーチャル環境としてのメタバースだけではなく、リアルにバーチャルを融合した「広義のメタバース」を含めた市場の拡大が続いている。三菱総合研究所は、2025年には市場規模が4兆円程度に、2030年には約24兆円規模に拡大すると試算する。

clusterはその中でも、VRゴーグルがなくともスマホやPCから、数万人単位で同時接続が可能なメタバースプラットフォームとして知られている存在だ。2023年1月時点で累計動員数2000万人を突破している。

コロナ禍の2020年には、KDDI、渋谷未来デザイン、渋谷区観光協会が中心となって同サービス上で開催した「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」が話題に。2022年は世界中から約30万人が参加した。

渋谷ハロウィン

バーチャル渋谷のハロウィン。

出典:渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト

エンターテイメント領域以外にも、過去には展示会やカンファレンスなど法人向けのイベントの提供実績もある。2021年には、三菱UFJ信託銀行の新卒採用イベントをcluster内で開催し、実際の大会議室を再現したことで、コロナ禍で困難だった就活生のオフィス訪問を実現した。

新卒採用

バーチャル空間内に作ったオフィス。

出典:クラスター

海外進出は北米から。アジア圏は様子を見てから…

今回の資金調達について、クラスターは

「海外展開・法人のお客様とクリエイターの皆様にclusterをご活用いただけるサービスを展開する子会社の設立・教育分野への進出等、さらなる事業拡大に向けてプロダクト開発やマーケティング強化を図って参ります」

と発表している。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み