英通信大手BT、2030年までに5万5000人を削減…「1万人分をAIが代替する」とCEO

通信大手BTは2030年までに4万人から5万5000人の雇用を削減すると発表した。そのうち1万人の雇用をAIが代替する可能性があるという。

イギリスの通信大手BTは2030年までに4万人から5万5000人の雇用を削減すると発表した。そのうち1万人の雇用をAIが代替する可能性があるという。

Pavlo Gonchar/SOPA Images/LightRocket via Getty Images

  • イギリスの通信大手BTは2022年度の決算報告で、2030年までに4万人から5万5000人の雇用を削減すると発表した。
  • 同社は、進化したネットワークやAIの導入により労働力を代替するとしている。
  • 同社は「間違いなくAIの恩恵を受ける存在になる」とフィリップ・ジャンセンCEOは述べている。

イギリスの通信大手BTグループは、2030年までに5万5000人もの雇用を削減する計画を明らかにした。そのうちの少なくとも1万人は、何らかの形でAI(人工知能)に置き換わる可能性がある。

同社は「間違いなくAIの恩恵を受ける存在になる」と、フィリップ・ジャンセン(Philip Jansen)CEOが決算説明会で述べたとCNNが報じている。同社は現在約13万人の従業員を抱えている。

ジャンセンCEOは、すでに同社の「エイミー」と名付けられたチャットボットが、ほとんどの顧客の質問に対応できると述べた。そして、OpenAIのChatGPTのような生成型AIの実験を続けることで、新しい製品やサービスにつながる可能性があるとしている。

同社は、AIとメンテナンスの手間が少ない進化したネットワークにより、数千人のフルタイムのカスタマーサービス従業員やサードパーティーの契約社員の必要性が減少すると見込んでいる。決算説明会の資料によると、同社は2022年から2023年にかけて、従業員数を13万5000人から13万人に削減した。2030年までには、従業員数を7万5000人から9万程度にするという。

ジャンセンCEOは、BTが削減する約1万人分の仕事は、AIによる「デジタル化・自動化」で代替できると考えている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み