インフルエンサーはAIの影響をどう見ているのか…コンテンツクリエイター1000人に調査

We Are/Getty Images

We Are/Getty Images

AI(人工知能)は急速に進化しており、クリエイターエコノミーは、創造性や倫理面に対するAIの影響に直面している。

動画・画像アプリ開発会社ライトリックス(Lightricks)の最近の調査によると、多くのクリエイターはAIを受け入れているようだ。62%のクリエイターが、コンテンツ制作にすでにAIを利用していると回答している。

Insiderが以前行った取材では、複数のクリエイターが、AIツール、特にChatGPTのようなチャットボットに日々の業務を手伝ってもらうようになったと語っていた。ティックトック(TikTok)のフォロワーを86万人以上を持つクリエイターのジョセフ・アルージョ(Joseph Arujo)は、ChatGPTは「コンテンツ領域におけるゲームチェンジャーになっている」と言う。

ライトリックスは市場調査会社YouGovと提携し、アメリカの18歳以上の現役コンテンツクリエイターとその志望者1000人以上を対象に調査を行った。同社はコンテンツクリエイターを「収入を得るために写真および(または)動画を編集し、オンラインで共有する人」と定義し、その志望者を「コンテンツクリエイターになるための取り組みをしている人」と定義している。

対象者には主に人工知能と収益化について尋ねたが、特に写真・動画編集における生成AI(ジェネレーティブAI)の関与を中心に質問は進められた。同社によれば、特定の言語モデルと生成AIに指定はしなかったという。

以下に調査報告書が示す4つの重要なポイントを紹介する。

1. クリエイターの62%がコンテンツ制作にAIを活用

ライトリックスが収集したデータによると、現役クリエイターの62%、志望者の68%が、コンテンツ制作のプロセスですでにAIを活用していることが分かった。

あわせて読みたい

Popular