TikTokが作家をダメにする?…「お約束のパターン」が本を売る近道

BookTokクリエイターの@emilymiahreadsと@cultofbooksは、TikTok動画でロマンス本と「トロピース」について話し合っている。

BookTokクリエイターの@emilymiahreadsと@cultofbooksは、TikTok動画でロマンス本と「お約束」のパターンについて話し合っている。

Emily Russell/Coco Hagi/TikTok

TikTok(ティックトック)が出版業界を変えている。

今このプラットフォームで、本に関するハッシュタグ「#BookTok」が1400億回を超える再生回数を記録している。何千人ものクリエイターが毎日お気に入りの本について論じており、作家たちはこのプラットフォームを活用して大きな成功を手に入れることが可能だ。

「TikTokで自分の人生やキャリアが一変しました」と語るのは、作家のアレックス・アスター(Alex Aster)氏だ。彼女は自分が書いた小説のプロットを説明する動画を作り、それがTikTok上でバズったことで、数十万冊も売り上げた。

そして、BookTokは、クリエイターや作家がソーシャルメディア上で本について語る方法を変えた。

TikTokでは、お約束パターン、つまり多くの物語で繰り返される特定のテーマを使って、本のプロットについてさっと論じるのが一般的な方法だ。お約束パターンは恋愛小説のようなジャンルによく見られるものだが、それ以外のジャンルにも当てはまる。

最も普及しているお約束パターンは、最初はお互いに好きじゃなかったけれど最後には恋人になる「敵から恋人へ」、友人同士が恋愛関係に発展する「友達から恋人へ」、または「この人と違うときに出会っていたなら」などだ。

これらのお約束パターンに関連するハッシュタグは、数百万から数十億回も再生されていて、 #enemiestolovers(敵から恋人へ)は70億、#friendstolovers(友達から恋人へ)は9億4000万、#rightpersonwrongtime(この人と違うときに出会っていたなら)は2億2000万回となっている。

あわせて読みたい

Popular