イーロン・マスクのツイッター人気押し上げ効果は終わった? 新データで明らかになるユーザー利用時間の低下

イーロン・マスク

ツイッターの社内改革を進めるイーロン・マスク。

Jonathan Ernst/Reuters

イーロン・マスクがツイッター(Twitter)の人気を高めたのは、短い間だけだったのかもしれない。

アップトピア(Apptopia)のデータによると、2022年10月下旬の買収当初、ツイッターのユーザーは急増し、11月のアプリダウンロード数は10%近く増加したが、デイリーアクティブユーザーの前月からの増加は1%弱であった。マスクは、2022年6月にツイッターが記録したデイリーユーザー数の最高値を0.8%上回っただけにもかかわらず、ツイッターの利用者数が史上最高を記録したと宣言した。

ツイッターのオペレーションと機能の大幅な変更により、マスクは2024年までに月間ユーザー数が10億人になると予測している。にもかかわらず、その後1日のユーザー数の増加についてマスクはほとんど発言していない。

アップトピア、Data.ai、センサータワー(Sensor Tower)のデータと分析は、その理由として、ユーザーがツイッターに費やす時間がマスクの買収直後より短くなっているからか、ツイッターの利用状況が買収前のレベルに戻っているからではないかと指摘する。

4月までのデータでは、アプリのダウンロード回数も以前の急増から横ばいになっている。マスクのツイッターアカウントとのエンゲージメントを別途分析したところ、同様の減少傾向が見られた。

「彼が買収した直後はかなり利用が増えましたが、今は横ばいから減少しています。現実よりも、彼が買収したということに人々が興奮したからのようです」とアップトピアのリサーチ責任者であるトム・グラント(Tom Grant)は語る。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み