「夜明け前が最も暗い」。景気後退期に攻めと守りのバランスをとってリターンを狙えるお勧めの投資戦略

ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズのアダム・ヘッツ氏

ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズのアダム・ヘッツ氏

Janus Henderson Investors

ここ数カ月、リセッション(景気後退)懸念が高まり、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げサイクルの先行きが一層見えなくなっていることで、市場には恐怖が広がっている。投資家は投資銘柄をリスク資産から、よりディフェンシブ(守備的)な銘柄にピボットすることで、こうした短期的、循環的な逆風に対応している。

だが、ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ(Janus Henderson Investors)のポートフォリオ構築・戦略担当グローバル責任者のアダム・ヘッツ(Adam Hetts)氏は、短期的に経済が減速することに同意しつつも、投資家に注意を促している。ヘッツ氏は、短期的な逆風にとらわれすぎる投資家は、大局的な視点、つまり将来手にする可能性のある利益を見逃しているかもしれないと考えている。

「私たちもディフェンシブな気持ちでいるが、クライアントがリセッションのリスク、弱気市場のリスク、いつ起こるかわからないFRBの政策転換にややとらわれすぎているのではないかと少し心配している。おそらく最も重要なピボットは、ポートフォリオをディフェンスからオフェンスにピボットすることだろう」

ヘッツ氏はInsiderの取材に対しそう語る。現在、ジャナス・ヘンダーソンは約3105億ドル(約43兆5000億円、1ドル=140円換算)の資産を運用している。

「景気のスローダウンを認識し、適度にディフェンシブになりつつも、このサイクルの次のステージに移るときに素早く動けるよう、ポートフォリオにオフェンスの要素を持たせることが重要だ」

あわせて読みたい

Popular