滞在わずか40時間、弾丸訪中のマスク氏の全行程。テスラの中国政府の二人三脚で資産トップ返り咲き

インサイド・チャイナ

イーロン・マスク氏が3年半ぶりに中国を訪れた。

Reuters

長いゼロコロナ政策が終わり、グローバルの大物経営者が続々と中国入りしている。5月末には中国で絶大な人気を誇るテスラのイーロン・マスクCEOがプライベートジェットで中国に入った。2日弱の間に中国高官と次々会談し、上海工場を視察。車載電池世界首位の寧徳時代新能源科技(CATL)トップとも夕食を共にしたようだ。

米中関係が悪化する中でのマスク氏の弾丸上海訪問は投資家の安心材料になり、テスラの株価は2営業日連続で続伸、滞在中にマスク氏が資産額で世界トップに返り咲くというおまけまでついた。

コロナ禍前は頻繁に訪中

最近のマスク氏はTwitterをあれこれいじっている気まぐれな人というイメージだが、、Twitterが使えない中国では相変わらず革新的な事業にチャレンジし、中国を重視する起業家として憧れの対象だ。音声メディアのClubhouseでマスク氏がスピーカーとして参戦したときは、中国からアクセスが殺到しサーバーダウンが起きたほどだ。

中国通の起業家としては以前はFacebookのマーク・ザッカーバーグCEOが知られていたが、メタバースに関心が移ったのか最近は影が薄く、「人気度」ではマスク氏の一人勝ちとなっている。

マスク氏はコロナ前は頻繁に中国を訪れていた。

EVと車載電池を一貫生産する上海工場の着工直後の2019年1月に李克強首相(当時)と会談。マスク氏が「私はとても中国を愛している」と述べると、李首相が「あなたに中国のグリーンカード(永住権)を出してもいいですよ」と返すほどの蜜月ぶりだった。

同年8月には上海で開かれた世界人工知能(AI)大会に登壇し、中国市場の重要性を強調した。当時はトランプ米大統領が製造業の米国回帰を進めていたが、距離を置いた形だ。この大会ではアリババ創業者のジャック・マー氏とも対談している。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み