無印良品の隠れた名品「歯みがきシート」。水なしでも手軽にオーラルケアできるから災害の備えにも

無印良品にはたくさんの便利アイテムがある。中でも定期的にリピート買いしているのがこの「歯みがきシート」だ。

歯ブラシがなくても手軽にさっぱりできるところが気に入っている。

飛行機に乗るとき、便利だった

IMG_7731のコピー

無印良品 歯みがきシート(12枚入り)税込290円。

撮影:大塚吏恵

歯みがきシートは、水なしで口内をきれいにできるオーラルケア商品だ。12枚入りで税込290円と、日常的に使いやすい価格だ。

IMG_7739のコピー

撮影:大塚吏恵

初めて使ったのは、海外旅行で10時間以上飛行機に乗った時だった。

食後はトイレに長蛇の列ができるから、落ち着いて歯を磨くことができない。そこで歯ブラシの替わりにこのシートを使ってみた。

IMG_7745のコピー

撮影:大塚吏恵

メッシュ状のシートをくるくると指に巻きつけて使う。そのまま指で歯や舌を拭き取っていく。

歯ブラシほどの洗浄力はないが、うがいだけでは落とせない汚れや着色が取れる感じがした。歯の裏のざらざらなどが解消されて、マウスウォッシュよりもさっぱりする。使用後に水ですすぐ必要もない。

歯ブラシセットよりもコンパクトな大きさで、持ち運びやすい。

IMG_7749のコピー

スマホと同じくらいのサイズ。

撮影:大塚吏恵

結婚式など、できるだけ荷物を減らしたい場面でもよく使っている。

指型タイプもある

IMG_7866

撮影:大塚吏恵

また、指にフィットする形になった「指型歯みがきシート」もある。こちらは12枚入りで税込350円だ。

IMG_7858のコピー

撮影:大塚吏恵

シートは両面が2層ずつになっていて、四角いシートより破れにくい感じがした。

IMG_7852のコピー

撮影:大塚吏恵

特に奥歯や歯の裏側などは、指型の方が磨きやすい。

IMG_7853のコピー

撮影:大塚吏恵

フレーバーも少し違った。通常のタイプはアルコールフリー。刺激もなくやや甘味が感じられる。指型タイプはメントールが配合されているため、より清涼感があった。

災害への備えにも

IMG_4305のコピー

撮影:大塚吏恵

携帯に便利な歯みがきシートだが、職場にストックしておけば心強い。

食後はもちろん、ミーティングや宴会前に使うことで簡単にリフレッシュできる。口元のエチケットは相手に対する思いやりだ。

水を使わず口内を清潔にできるから、断水時や災害時にも活躍するだろう。防災グッズの一つに加えておこう。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み