無印良品のハードキャリーケースは旅行の「あのストレス」を解決してくれる

スーツケース

無印良品「バーを自由に調節できる ハードキャリーケース(20L)ベージュ」1万7900円(税込)

ROOMIE

「バーを自由に調節できる ハードキャリーケース」は、キャリーバーの高さを自由に調整できる、ストッパー機能付きのキャリーケースです。

容量は20L・36L・63L・88L・105Lの5つのサイズ。

カラーバリエーションはサイズによって異なりますが、20Lの場合はダークグレー・黒・ベージュ・ネイビー・ライトイエロー・ライトブルーの6色です。

私は容量20L、カラーはベージュを選びました。

5年前に買ったモデルのため現在販売されているものと仕様がやや異なります。

大きく仕様は変わっていませんが、現在販売されているものは進化しているポイントもたくさんあるよう。

スーツケース

ROOMIE

持ち手のボタンを押すことでバーが伸び、2段階に分けて高さが調整可能。

とてもなめらかな動きをしてくれるので、移動中に適宜バーを閉まったり出したりするのもスムーズでストレスフリーに使うことができるんです。

スーツケース

ROOMIE

高さ47センチ、横が32センチとコンパクトなサイズ感なので、使わないときは自宅の押し入れやデッドスペースにコンパクトに収まるのも◎。

見た目よりもたっぷり入る

スーツケース

ROOMIE

20Lは1〜2泊分とされていますが、意外とたっぷり入るんです。

外寸はほとんど同じですが、現在販売されているモデルはさらに容量が1L増えたのだとか。

ハードキャリー本体の厚さが薄く、ミニマルな設計になっているので、大きな収納空間を生み出しています。

スーツケース

ROOMIE

実際に近場にお出かけしたときの中身はこんな感じ。

メッシュ付きの内装ポケットがいい役割を果たしていて、使用頻度が高い手帳や充電器を収納することが多いです。

スーツケース

ROOMIE

右側はベルト付きなので、ほどよく固定しながらもパッと取り出しやすい仕様に。

1日分の着替えを入れてもまだまだ十分に余裕があります。

スーツケース

ROOMIE

左側はファスナー付きになっているので、細々としたものを入れるに便利です。こちらは高さがあるものもしっかりと収納できます。

スーツケース

ROOMIE

この日の荷物をすべて取り出してみました。

収納率が70〜80%ほどでこれだけの容量を入れることができるので、2〜3泊の旅行もこれひとつで十分なことが多々。

シンプルな仕分けなので、パッキングも手間をとらず感覚的にできるのもお気に入りポイントです。

電車移動でも使いやすい

スーツケース

ROOMIE

一番感動したのは、このストッパー機能。

電車で移動することが多いのですが、揺れがある車内でもこのボタンを押すことで車輪がロックされ、電車の中でも転がることがありません。

現在販売されているものは車輪軸の向きを固定できるようなったそうで、ストッパーの力もさらに増しているのかも。

スーツケース

ROOMIE

さらに鍵付きなので、ちょっと席を外すときも安心感があります。

また、乗り換えなど駅のホームでキャリーケースを持ち上げる場合にも、キャリーケース自体が軽いので負担を軽減してくれるんです。

現在販売されているものは、素材を見直すことでより軽量化したのだとか。キャリーケースの重さに悩まされることなく、最後まで旅行が身軽に楽しめている気がします。

傷が目立ちにくいのも◎

スーツケース

ROOMIE

5年以上使い倒しているキャリーケースですが、比較的きれいな状態をキープしています。

よく見ると細かい傷はあるのですが、デザインも相まってか目立ちにくい! 今後もまだまだ活躍してくれそうです。

これからもお世話になります

スーツケース

ROOMIE

購入当時は東京と地方を行ったり来たりすることが多く、「とにかく身軽でシンプルなものがほしい」と軽い気持ちで選んだのですが、まさか5年以上も愛用することになるとは……!

スーツケース

ROOMIE

飽きのこないデザイン・ミニマルな設計・必要十分な機能と魅力がたっぷりの無印良品のハードキャリーケース。旅のお供にしたくなる理由がよく分かるはずです。

どんな服とも馴染むので、今では旅行だけでなく荷物が多い日にも持ち出しています。

注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み