セールスフォースCEOと「最有力後継候補」COOが、Insiderグローバル編集長の前で語った「二人の関係」の真相

マーク・ベニオフ Salesforce

米顧客関係管理ソフトウェア大手セールスフォース(Salesforce)のマーク・ベニオフ最高経営責任者(CEO)。

Photo by Kimberly White/Getty Images for Fortune

セールスフォース(Salesforce)のマーク・ベニオフ共同創業者兼会長兼最高経営責任者(CEO)は、同社からアマゾン(Amazon)やオラクル(Oracle)など競合企業に移籍した複数の幹部人材を引き戻す人事を発表した。

同時に、同社在籍24年のベテランでプレジデント兼最高執行責任者(COO)を務めるブライアン・ミルハム氏の統括する部門、すなわち経営幹部としての権限が大幅に拡充された。

ベニオフ氏に続く後継者計画の不透明さを懸念する投資家の声に応える動きと見ていいだろう。

セールスフォースはこの1年半、極めて困難な状況に直面してきた。

アクティビスト投資家、いわゆる「物言う株主」が相次いで同社の株式を大量取得し、経営陣に厳しい要求を突きつけた。ベニオフ氏はその求めに応じ、従業員総数の10%に相当する約7000人のレイオフ(一時解雇)を発表。それと前後して、複数の有力経営幹部が同社を去った。

コスト削減の成果は間もなく可視化され、2022会計年度第4四半期(2022年11月〜23年1月)決算は売上高・利益とも市場予想をはるかに上回り、通期の調整後営業利益率は過去最高の22.5%を記録した。2023会計年度は27%を目指すと、意欲的な目標も掲げた。

さらに、6月1日に発表したばかりの2023会計年度第1四半期(2〜4月)も、売上高・利益ともに市場予想を上回った。同時に、わずか3カ月前に示した調整後営業利益率の見通しを1%引き上げ、28%とした。

セールスフォースのベニオフCEOとミルハムCOOは近ごろ、Insiderグローバル編集長のニコラス・カールソンの取材に応じ、昨今の同社の劇的な体質変化について語った。

以下にその内容を掲載する。分量を圧縮した上で、読みやすくするために適宜編集を加えたことをご了承いただきたい。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み