ChatGPTへの対応急ぐアマゾン、社員から67の活用アイデアを収集。「この流れに乗り遅れるわけにはいかない」

645c0b6dd391de0019bd75b2

iStock; Insider

ChatGPTのブームが世界を駆けめぐった2023年初め、アマゾンのマネジャーたちは、AIチャットボット技術を使ってプロダクトやワークフローを改善する方法についてアイデアを出すよう社員に求めた。

こうして出されたアイデアの一部は、『生成AI ChatGPTの影響と機会分析(Generative AI-ChatGPT Impact and Opportunity Analysis)』と題された内部文書の中で共有された。Insiderが入手したコピーによると、そこにはアマゾンの幅広いチームにまたがる、ChatGPTや同種アプリの潜在的な使用事例が67件挙げられている。

これはほんの一例だが、アマゾンはこのように、ChatGPTという近年登場した中で最もホットなコンシューマー向けテクノロジーへの対応を急いでいる。そう、本来であれば、アマゾンこそがこのようなサービスをリリースすべきだったのだ。

アマゾンは1990年代に書籍のオンライン販売で、インターネット初の本格的な商業的ヒットを生み出した企業だ。キンドル(Kindle)は読書に革命をもたらした。アレクサ(Alexa)とエコー(Echo)スピーカーは音声コンピューティングを大衆化させた。そしてAWSは、今ChatGPTを成り立たせているクラウドコンピューティング業界を作り上げた。

アマゾンにとってはさらに残念なことがある。マイクロソフト(Microsoft)は、ChatGPTの生みの親であるオープンAI(OpenAI)の大株主であり、その基礎技術を自社のプロダクトやサービスの至るところに組み込んでいる。

匿名を条件にInsiderの取材に応じたあるアマゾン社員は、次のように話す。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み