世界遺産「五箇山」に泊まる。築170年、茅葺き屋根のAirbnb物件

エアビーアンドビー(Airbnb)で、世界遺産「五箇山」に宿泊体験ができる。

この特別な宿泊を体験できるのは、たったの1組2名のみだが、地元の食材を使った料理や和紙づくり、サイクリングツアーなど、伝統や自然を満喫できるコンテンツも用意されているそうだ。

築170年の合掌造り家屋

sub1

Airbnb Japan

合掌造りと言えば、岐阜県の「白川郷」が有名だが、富山県にある「五箇山」の菅沼集落も世界遺産に登録されている。

富山県南砺市内に流れる庄川のほとりに位置し、高く険しい山々に囲まれた菅沼集落は、まさしく秘境といったロケーション。日没後は地元住民のみしか立ち入ることができず、宿泊客向けに開放されるのは数十年ぶりとのことだ。

最大の特徴は、冬の豪雪に耐えうる築170年の茅葺き屋根だろう。この立派な屋根をキープするための葺き替え作業は、多くの人手と時間を要する。代々受け継がれてきたこの作業によって、地元住民の助け合う心が醸成されているのかもしれない。

地元の食・文化・自然を満喫できる2泊3日

main

提供:Airbnb Japan

菅沼集落には現在、9戸の合掌造り家屋が残っている。今回エアビー物件にリスティングされたのは、中島慎一氏が五代目当主を務める「吾郎平」の家屋となる。

また宿泊客には、特産品を使った中島氏の手作り郷土料理、自然を満喫できるガイド付きのEバイクツアー、伝統楽器であるささらの製作や和紙作りなど、ローカルを体験できるコンテンツも多く用意されている。ホテルやリゾートでは味わえない特別な宿泊体験となるだろう。

1組2名のみ。宿泊料金は0円

気になる宿泊料金だが、このプライスレスな体験に敬意を表し無料で提供される。

エアビーアンドビーは古民家や土蔵、茅葺き屋根、寺院、城など、歴史ある建物をリスティングすることで、ゲストが各土地の伝統文化や歴史、コミュニティに触れる機会の創造を目指しているという。

この特別な体験をできるのは1組2名のみ。予約は、2023年6月30日(金)午前9時よりこちらから申し込み可能だ。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み